トップページ > 活動のご案内 > 役職員・組合員の研修企画

2011年度第2回食品の安全にかかわる組合員リーダー向けセミナー

P1000795.JPG

大阪府立大学 地域連携研究機構・放射線研究センター 古田 雅一さん

 2011年12月9日(金)、日本生活協同組合連合会主催により生協会館新大阪で開催されました。おもに関西地方の生協から、遠くは宮城県、福岡県などから22人が参加しました。
 まず大阪府立大学 地域連携研究機構・放射線研究センター 古田 雅一さんによる学習講演「食品と放射線について」では、画像を用いたわかりやすい説明のもと、食品と放射線・放射性物質について学びました。講演を受けて、放射性物質のリスクの受け止め方についてグループディスカッションが行われ、むずかしいテーマにもかかわらず、各グループから活発な意見が飛び交いました。最後にコープこうべ、みやぎ生協から、この問題への取り組みについて報告がありました。京都府生協連から坂本茂専務補佐・事務局長(兼務)、川端浩子事務局担当、岡本朋子事務局担当が参加しました。

第2回 京都の生協活動を豊かに発展させる協議会(KSK)開催

 2011年10月11日(火)、せいきょう会館4階第1会議室において、「第2回 京都の生協活動を豊かに発展させる協議会(KSK)」が開催されました。この協議会は「組織と事業のイノベーション(刷新)による協同組合のあらたな価値の発見・創造」を中心コンセプトとする「場」として、今年度から開始した京都府生協連のあたらしい取組みです。
 第2回協議会のテーマは「省エネ・節電対策への対応」。
 京都府生協連・廣瀬佳代常任理事がコーディネーターをつとめ、メイン報告として京都生活協同組合機関組織運営部・中垣延広環境コンプライアンス担当から報告がありました。京都生協の環境保全の取組みや東日本大震災後の節電の取組みについて報告がありました。 役職員や組合員あわせて22人が参加しました。

2011年度 京都府生協 理事長懇談会開催

IMG_1936.jpg
 9月7日(水)、コープイン京都で、理事長懇談会を開催しました。
 9会員生協から理事長・副理事長・専務理事ほか18人が出席しました。
 3月に発生した東日本大震災は福島第1原子力発電所にかかわる問題をふくんで、未曾有の大災害となり、その影響が長期化・広域化しています。今回の災害をうけて見えてきた生協の課題や、こんごの生協運営、また国際協同組合年を記念する取組みの具体化について意見交流をおこないました。

第1回京都の生協活動を豊かに発展させる協議会(KSK)を開催

ksk1.jpg 「京都の生協活動を豊かに発展させる協議会」は、「組織と事業のイノベーション(刷新)による協同組合のあらたな価値の発見・創造」を中心コンセプトとする「場」で、今年度から開始した京都府生協連のあたらしい取組みです。
第1回協議会は「東日本大震災と生協」をテーマに、7月19日(火)、せいきょう会館で開催。役職員あわせて20人が参加しました。
京都府生協連・沼澤明夫常任理事(大学生協京都事業連合専務理事)がコーディネーターをつとめました。
2011年3月11日に発生した東日本大震災は福島第1原子力発電所にかかわる問題をふくんで、その影響が長期化・広域化しています。生協の事業・運営のこんごに大きな変化をもたらすことは必至です。京大生協、京都生協、京都府庁生協からの報告をつうじて、こんごの対応について考え合いました。
はじめに、京都府生協連・坂本茂事務局長が被災地の状況と生協の対応について、映像紹介をまじえて報告しました。
京都生協機関組織運営部・道下保夫マネジャーは、燃料など緊急物資支援・募金活動・店舗および共同購入・職員ボランティア活動等について報告しました。
京大生協・中森一朗専務理事は、「入協が阪神・淡路大震災の年であり、2カ月以上にわたって、大学生協連現地支援対策本部付きとして活動してきた」と自己紹介したのち、京大生協の震災への対応経過について報告しました。中規模事業所である大学生協としては、「考え方としては提起してが、実際には実施できなかった事項も多い」と前置きして、被災者および大学生協等への支援活動、事業経営への影響と対策などについて説明しました。
京都府庁生協・今西静生専務理事は、「身の丈のあった支援活動とみずからの事業経営の両立」「行政機関や府県庁生協との連携」を大事にしてきたとのべ、福島県産農産物の特別販売の取組み、省エネ・節電・ピークカット対策について報告しました。
参加者からは、多様な復興のあり方が必要であること、生協としての事業継続計画の精緻化の必要性、放射性物質の拡散による食の安心・安全問題などについて指摘があり、活発な意見交換がおこなわれました。

理事会公開学習会「どう考えるTPP問題」を開催

IMG_1625.jpg  2011年4月12日(火)せいきょう会館4階第1会議室で、生協総合研究所・林薫平氏をお招きし、理事会公開学習会を開催しました。テーマは「どう考える TPP問題」。、15:30から17:30の長時間にわたり、ご講演いただきました。むずかしい用語があり、また高度な政策問題であるにもかかわらず、会場からは活発な意見や質問が出され、関心度の高さが感じられました。
 TPP問題は、農業分野にとどまらず、さまざまな産業に影響するものであること、また私たちのくらしに大きくかかわってくる問題であることが紹介されました。会員生協の組合員・役職員など約50名が参加しました。

2010年度 監事・役職員研修会を開催

110216_kanjikensyuukai.jpg 2月16日(水)、せいきょう会館で日本生協連法規会計支援室・宮部好広室長を招き、監事・役職員研修会を開催しました。テーマは「生協における監事監査の環境整備について」。
宮部室長は、2010年8月にまとめられた『監事監査実態調査報告書』をもとに、監事体制と監査業務のあり方について共通認識が形成されていない実情が見えてきたと指摘。監事を取り巻く環境の整備の重要性や今後の制度課題などについて、くわしくお話しいただきました。
 会員生協の役職員など27人が参加しました。