京都府生協連と各会員生協の相互連絡通信訓練のご案内

【日時】2021年1月14日(木)8:45~10:00

2019年度関西災害時物資供給協議会総会

2020年2月14日(金)、人と防災未来センター(神戸市中央区)にて開催されました。

令和元年度活動報告、防災取組み事例報告のあとで、人と防災未来センター・河田惠昭センター長より「国難災害に備える~防災省(庁)創設の提案」をテーマに講演がありました。講演後に人と防災未来センターの視察がありました。

京都府生協連から九鬼隆一事務局長が参加しました。

コープ御所南ビル防災訓練

200213_kunren1.jpg2020年2月13日(木)、午前8時より1階店舗作業場から火災発生との想定のもと、コープ御所南ビルに入っている「京都生協コープ御所南」「くらしと協同の研究所」「京都府生協連」「他のテナントの皆さん」、総勢19人の参加で訓練に参加しました。

消防署からの訓話や消火器訓練が実施され、京都府生協連からは高取淳専務理事、九鬼隆一事務局長が参加しました。

京都府災害ボランティアセンタートップセミナー

2020年1月24日(金)、キャンパスプラザ京都で開催。

「災害時における危機管理『BCP(事業継続計画)』を通じたセンター機能強化を目指して」をテーマに、公益財団法人地震予知総合研究振興会・東濃地震科学研究所・古本尚樹主任研究員がコーディネーターをされ、グループに分かれて、BCPの現状の課題を出しあった後で改善点を検討し、ありたい姿について討議しました。

各会員生協との相互連絡防災通信訓練を実施

2020年1月16日(木)、午前8時に京都市内を震源とする震度6強の地震が発生したものと想定。家屋の倒壊・道路の寸断・火災発生等を想定し、会員生協との間で「職員の安否確認・被害状況確認・対策本部の立ち上げ等」について非常用通信機器(MCA無線)やメール・FAXを活用した通信訓練をおこないました。

当日は午前8時45分、京都府生協連事務所内に対策本部を立ち上げ、会員生協からの連絡を受けました。