京都環境フェスティバル2011のご案内

日 時:12月10日(土)~11日(日)10:00~16:00
会 場:京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)
主 催:京都府・京と地球の共生府民会議ほか
テーマ:「みんなではじめる KYOからはじめる エコライフ」

※京都府生協連は会員生協の環境商品、取組紹介で出展します。
くわしくはこちらから

第2回 京都の生協活動を豊かに発展させる協議会(KSK)開催

 2011年10月11日(火)、せいきょう会館4階第1会議室において、「第2回 京都の生協活動を豊かに発展させる協議会(KSK)」が開催されました。この協議会は「組織と事業のイノベーション(刷新)による協同組合のあらたな価値の発見・創造」を中心コンセプトとする「場」として、今年度から開始した京都府生協連のあたらしい取組みです。
 第2回協議会のテーマは「省エネ・節電対策への対応」。
 京都府生協連・廣瀬佳代常任理事がコーディネーターをつとめ、メイン報告として京都生活協同組合機関組織運営部・中垣延広環境コンプライアンス担当から報告がありました。京都生協の環境保全の取組みや東日本大震災後の節電の取組みについて報告がありました。 役職員や組合員あわせて22人が参加しました。

京都グリーン購入ネットワーク総会、セミナー

751405GPN.jpg  6月16日(木)、メルパルク京都で開催され、全議案を可決しました。京都府生協連・右近裕子理事が司会をつとめました。
  総会後に開催されたセミナーでは、「地域から起こそう グリーンイノベーション」をテーマに、NPO法人KES環境機構・津村昭夫専務理事、京グリーン電力運営協議会構成団体㈱エコテック・林敏秋代表取締役から話題提供がありました。
 つづいて㈱ウエダ本社・岡村充泰代表取締役社長、京都グリーン購入ネットワーク代表幹事・京都大学大学院・植田和弘教授がくわわり、パネルディスカッションがおこなわれました。

京都環境フェスティバル2011

主 催:京都府・京と地球の共生府民会議ほか
日 時:20111210日(土)~11日(日)
会 場:京都府総合見本市会館(パルスプラザ)
※京都府生協連は会員生協の環境商品、取り組み紹介で出展予定。