2012年2月9日(木)、京都府庁旧館会議室で、平成23年度第2回きょうと食の安心・安全意見交換会が開催されました。京都府の食品衛生についての施策を紹介するとともに、計画に府民の意見を反映させるためにもたれたもの。
京都府農林水産部食の安心・安全推進課・川崎淳司課長の開会あいさつにつづいて、同課・津田義郎副課長が「食の安心・安全のための京都府の取組体制について」、京都府健康福祉部生活衛生課食品衛生担当・谷尾桂子副課長が「平成23年度京都府食品衛生監視指導計画について」「平成24年度京都府食品衛生監視指導計画(案)について」
、同課食品衛生担当・大石剛史主任が「食品中の放射線物質の規格基準の設定について」を説明しました。新日本婦人の会京都府本部、NPO法人京都消費生活有資格者の会、NPO法人コンシューマーズ京都、京都府生協連など10人が参加。京都府生協連からは廣瀬佳代常任理事、坂本茂事務局長、川端浩子事務局担当が出席しました。