トップページ
お問い合わせ
Site Contens
京都府生協連合会について
活動のご案内
広報誌・広報紙・事務局だより
トップページ
>
2012国際協同組合年記念の取組
>
10万人協同組合間大交流活動
> 農林水産省 「食育実践活動推進事業」の事業実施主体の公募について
農林水産省 「食育実践活動推進事業」の事業実施主体の公募について
◇平成24年度「食育実践活動推進事業」の事業実施主体の公募について
農林水産省では、平成24年度「食育実践活動推進事業」について、事業実施主体を公募しますので、本事業の実施を希望される方は、ご応募下さい。
公募の期間:平成24年7月6日(金)まで ※申請書類は17時必着
問い合わせ先:農林水産省消費・安全局消費者情報官食育推進班
TEL 03-3502-8111 FAX 03-5512-2293
くわしくはこちらから
10万人協同組合間大交流活動
・
2012年国際協同組合デー第23回京都集会
・
NPO法人京の農産物あんしんネットワーク農業塾第5期生募集
・
きょうと食育講演会のご案内
・
京のふるさと産品協会 旬の京野菜提供店「夏の京づくし2012」
・
京のふるさと産品協会、旬の京野菜提供店
・
京都の海で学び・遊ぶ
・
京都府 きょうと食育フォーラムのご案内
・
京都府 きょうと食育情報 「京都府食のスクラップコンクール」
・
京都府 きょうと食育情報 「巨椋池田んぼたんけん隊」を開催します
・
京都府 きょうと食育情報 「海まるごと体験・参加者募集します」
・
京都府 きょうと食育情報 京都府山城広域振興局「食育・地産地消啓発パネルを作成しました」
・
京都府 きょうと食育支援活動
・
京都府 ふるさと加工食品情報
・
京都府 駅ナカ 京のふるさと出会い市
・
京都府の京都農山漁村おすすめ体験スポット
・
京都府の農産物直売所 紹介
・
京都府の食と農の体験施設
・
京都府漁業協同組合連合会、イベント情報
・
京都新聞社 AQUA SOCIAL FES!!Presents 保津川保全プロジェクト
・
内閣府 平成24年度「食育ボランティア表彰」受賞者決定について
・
内閣府 第7回食育推進全国大会の結果概要について
・
国際協同組合年記念 エピソード募集企画
・
国際協同組合年記念事業「宇治茶で茶・チャ・チャ」
・
国際協同組合年記念講演会「いのちと食と農」のご案内
・
地域貢献コンテストのご案内<IYC全国実行委員会>
・
毎日新聞 第40回毎日農業記録賞の作品募集
・
第4回京都の生協活動を豊かに発展させる協議会(KSK)
・
親子体験教室「宇治茶で茶・チャ・チャ」のご案内
・
農林水産省 「私たちの食文化ってどんなもの?」(子ども向け学習ツール)を掲載しました
・
農林水産省 「第5回地産地消給食等メニューコンテスト」の表彰候補の募集について
・
農林水産省 「食育実践活動推進事業」の事業実施主体の公募について
・
農林水産省 第3回「料理マスターズ」を応募しています
・
農林水産省近畿農政局、もてなし郷土情報(京都府)
・
農林水産省近畿農政局、未来につなぐ食育倶楽部イベント情報
・
近畿農政局 夏休み子ども「消費者の部屋」開催のご案内
・
近畿農政局 親子で体験ミルクセミナーの開催と参加者募集
・
<10月の交流企画>JAグループ
・
<10月の案内>JAグループ
・
<12月の交流企画>JAグループ
・
<12月の交流企画>JAグループ
・
<4月の交流企画>JAグループ
・
<4月の交流企画>第17回やましろ健康まつり
・
<5月のご案内企画>
・
<5月のご案内企画>京都府庁生協 紹介番組が放映されます
・
<5月の交流企画>JAグループ
・
<5月の交流企画>JF京都漁連
・
<5月の交流企画>JF京都漁連
・
<5月の交流企画>JF京都漁連
・
<5月の交流企画>社団法人京都府米食推進協会
・
<5月の交流企画>JAグループ
・
<6月の交流企画>JAグループ
・
<6月の交流企画>JF京都漁連
・
<6月の交流企画>JF京都漁連
・
<7月の交流企画>JAグループ
・
<7月の交流企画>JAグループ
・
<7月の交流企画>JAグループ
・
<7月の交流企画>JAグループ
・
<7月の交流企画>JAグループ
・
<9月~11月の交流企画>JAグループ
・
<1月の交流企画>JAグループ
・
<10月の交流企画>JAグループ
・
<12月の交流企画>JAグループ・生協
・
<2月の交流企画>JAグループ
・
<8月の交流企画>JAグループ
・
<9月の交流企画>JAグループ
・
JAグループ京都、朝市・直売所情報
2012国際協同組合年記念の取組
主な行事予定
10万人協同組合間大交流活動