No.100 [2020,January]

2020/January/No.100


  Talk Talk トークとーく

カツドウ屋が躍動した歴史を伝えたい。
―「映画のまち京都」のこれまでとこれから―


映画監督
中島 貞夫さん

京都府生活協同組合連合会 会長理事(京都府立大学公共政策学部教授)
上掛 利博

  特集
防災の取り組み
»台風19号への対応
»京都府総合防災訓練
»2019年度 関西広域応援訓練(図上訓練)に参加
»MCA無線(防災無線)訓練を実施
»コープ御所南ビルで防災訓練
くらしの安全/食べるたいせつの取組
»2019年度京都消費者問題セミナー「うまい話には裏がある!~広告・表示の落とし穴について考えようPARTⅡ~」開催
»2019年度京都府食の安心・安全意見交換会
地域諸団体との連携
»「ヒバクシャ署名京都の会」交流会
»「ヒバクシャ署名京都の会」街頭宣伝署名
»京都大学生協 無人店舗・セルフレジ見学
»19回 京都府協同組合役職員体験・交流学校

  TOPICS −交流・活動−
  • 第31回近畿地区生協・行政合同会議
  • 2019年度 近畿農政局 消費者団体等との意見交換会及び工場見学
  • 京都府府民環境部との懇談会
  • 2019産直フォーラム in 京都
  • 食品に関するリスクコミュニケーション 「これまでを知り、これからを考える~食品中の放射性物質~」
  • 京都環境フェスティバル2019
  • 京都の生協 理事長懇談会
  • 京都府生協連 理事・監事研修会
  • 京都労働者福祉協議会代表者会議
  • 老いる前の整理はじめます転ばぬ先の講演会
  • 京都の生協活動功労者表彰式

  テーマ
第31回「京都の生協活動を豊かに発展させる協議会」
【テーマ】「普通」の若者と(大学)生協の接点
 
第32回 「京都の生協活動を豊かに発展させる協議会」
【テーマ】食品ロスの削減から日常生活の質や社会の在り方を考える