「京都の生協」No.109 2023年8月発行 今号の目次

  ピースアクション京都 2023
6月21日(水)、京都府生協連のよびかけで生協組合員約40人が、ピースパレードに参加


生協コープ自然派京都・坂本真有美前理事長、
京都府生協連・高取淳専務理事、同・西島秀向会長理事、
同・川村幸子理事、同・姜美名理事が先頭をきって行進

2023年6月21日(水)、「2023年ピースパレード京都」が取り組まれました。「平和と核廃絶の願いをもちより、広島・長崎での世界大会につなげよう」との趣旨ではじまった京都の生協のピースパレードは今年で39回目をむかえました。
京都府生協連のよびかけで、京都生協・生協コープ自然派京都・京都高齢者生協くらしコープ・大学生協などのほか、鳥取県の生協からの参加もあり、組合員・役職員約40人が「今ある平和はたからもの─未来をつくるのはわたしたち─戦争も核兵器もない社会をめざして!」をテーマに「NO NUKES 核兵器はいらない!」のプラカードを掲げ、街ゆく人びとに力づよくアピールしました。
多くの観光客の中を、東山区の蹴上から三条通りを行進し、三条大橋を渡り、河原町通りを北上して、京都市役所へ。
平和の象徴である鳩を折り紙で作り、沿道の海外からの観光客などに配りながら、平和をアピールするなど、華やかな行進になりました。

ゴールとなった京都市役所前では、まとめ集会がおこなわれ、京都府生協連・西島秀向会長理事が生協を代表して、「被害の実相を学び、くらしの中から平和を語り、考えあう活動を進めていきたい。核兵器をなくそうという想いを込め、これからも共に一歩ずつ歩みを進めていきましょう」とあいさつをおこないました。


鳥取県の生協のみなさん

京都生協役員のみなさん

沿道の紫陽花にも歓迎されて

核兵器をなくそう!のメッセージが書かれた袋に、
折り紙の鳩を入れて手紙にしました

京都府生協連・
西島秀向会長理事

  ピース交歓会 開催

ピースパレード終了後、京都府生協連のよびかけで、ピース交歓会を、コープ御所南ビル会議室で開催しました。
平和を願う想いやメッセージを出しあい交流を深めることを目的に開催。東京からの通し行進者・村上厚子さんのあいさつをはじめ、鳥取県生協連など生協関係者や、京都原水協関係者等がメッセージを発言し、交流を深めました。
21人が参加しました。


原水爆禁止京都協議会・平信行事務局長

通し行進者・村上厚子さん