この調査は、大学生の生活や行動と生協の利用状況等を明らかにし、生協の諸活動の発展と学生生活の充実に役立てることを目的に行なわれています。今年で38回をむかえますが、全国の100大学、およそ4万人が参加し、社会的にも高い評価を受けています。
|
 |
京都に学ぶ学生の生活像は…引き続き収入減で生活は堅実に、大学生活では勉強と豊かな人間関係を重視 |
<1ヶ月の収入>
自宅生64,000円、自宅外生137,000円 昨年に引き続きアルバイト収入減少、奨学金は増加。 |
自宅生
|
1993年(円) |
2002年(円) |
対比(%) |
増減額(円) |
収入合計 |
64,040 |
64,130 |
100.1 |
90 |
仕送り |
18,360 |
21,070 |
114.8 |
2,170 |
アルバイト |
39,850 |
33,340 |
83.7 |
-6,510 |
奨学金 |
4,240 |
8,150 |
192.2 |
3,910 |
自宅外生
|
1993年(円) |
2002年(円) |
対比(%) |
増減額(円) |
収入合計 |
135,170 |
137,130 |
101.5 |
1,960 |
仕送り |
92,800 |
94,280 |
101.6 |
1,480 |
アルバイト |
29,760 |
23,230 |
78.1 |
-6,530 |
奨学金 |
11,330 |
17,920 |
158.2 |
6,590 |
<1ヶ月の支出>
自宅生48,000円、自宅外生120,030円 自宅外生の住居費の平均は54,020円と収入の約40%を占めている。一人暮らしの住まいはアパート・マンションが増加、専用のキッチンやバス付きがほとんど。 |
自宅生
|
1993年(円) |
2002年(円) |
対比(%) |
増減額(円) |
支出合計 |
61,650 |
60,280 |
97.8 |
-1,370 |
書籍費 |
3,340 |
2,200 |
65.9 |
-1,140 |
勉学費 |
1,520 |
1,570 |
103.3 |
50 |
教娯費 |
12,280 |
7,600 |
61.9 |
-4,680 |
食費 |
13,170 |
10,150 |
77.1 |
-3,020 |
住居費 |
280 |
150 |
53.6 |
-130 |
貯金 |
10,600 |
12,100 |
114.2 |
1,500 |
自宅外生
|
1993年(円) |
2002年(円) |
対比(%) |
増減額(円) |
支出合計 |
131,450 |
131,830 |
100.3 |
380 |
書籍費 |
4,210 |
3,200 |
76.0 |
-1,010 |
勉学費 |
2,000 |
2,220 |
111.0 |
220 |
教娯費 |
13,660 |
9,690 |
70.9 |
-3,970 |
食費 |
35,250 |
27,840 |
79.0 |
-7,410 |
住居費 |
42,920 |
54,020 |
125.9
|
11,100 |
貯金 |
12,840 |
11,800 |
91.9 |
-1,040 |
<節約したいと思う費目>
節約したい一番の費目は外食費、ついで嗜好品代と電話代。ここ数年の支出動向では食費に大きな変化はなく、「これ以上減らせない」というのが実態のよう。
<増やしたいと思う費目>
増やしたい一番の費目は貯金、ついで書籍費、衣料品代、勉学費。実際は書籍費減少、勉学費は現状維持。
<大学生活での重点>
勉強第一派についで豊かな人間関係派、ほどほど組み合わせ派、クラブ第一派と続く。 |
 |
 |
|
1993年(%) |
2002年(%) |
増減額(%) |
勉強第一 |
20.5
|
25.9 |
5.4 |
クラブ第一 |
17.5 |
13.5 |
-4.0 |
趣味第一 |
12.1 |
10.5 |
-1.6 |
豊かな人間関係 |
21.2 |
17.0 |
-4.2 |
資格取得第一 |
3.8
|
6.2 |
2.4 |
バイト・貯金 |
3.5
|
2.8 |
-0.7 |
ほどほどに組み合わせ |
15.2 |
17.0 |
1.8 |
なんとなく |
4.5 |
4.9 |
0.4 |
その他 |
0.9 |
0.9 |
0.0 |
|