「京都の生協」No.48 2003年4月発行 この号の目次・表紙

〜だから今 つなぎ合い、学び育てよう 確かな商品〜
京都生協で第5回 「コープ・産直・地場商品大交流会」開催

 2月22日(土)、龍谷大学深草学舎で京都生協の「コープ・産直・地場商品大交流会」が開催されました。  この交流会は、組合員・職員・生産者・メーカーがそれぞれその年の商品活動をふりかえり、たがいに顔の見える関係を強めて次年度につなげることを目的として97年から毎年開催されています。

 第5回となる今回の交流会には、今秋に結成が予定される「近畿地区事業連合」へ参加する近畿地区生協から組合員理事の出席もあり、全体で734名の参加となりました。

京都の農協と生協が めざす地産地消
 恒例となった組合員の商品活動紹介につづき、JA京都中央会の野々口康史課長から「京都の農協と生協がめざす地産地消」と題して、京都の野菜自給率をめぐる情勢についての報告がありました。  
 
 JA京都中央会の野々口課長は「野菜の自給率をめぐる情勢や農業のことを知ってもらうためにも消費者との交流をすすめていきたい」と抱負をのべました。

 鳥取県畜産農協の「コープ新産直牛ネーミング募集結果と採用者表彰」もおこなわれました。鳥取県畜産農協の西山組合長から、コープ新産直牛のネーミング募集の当選者足立弘子さんに表彰状と賞品が手渡されました。新しく決まったネーミングは「こだわり鳥取牛」です。

JA京都中央会の
野々口康史課長

鳥取県畜産農協の西山組合長から、
ネーミング募集の当選者に
表彰状と賞品が手渡されました。


700名を超える参加者で、会場(龍谷大学深草学舎)はいっぱいに
 開会あいさつに立った小林理事長(京都府生協連副会長)は、「この1年は消費者にとってひきつづき食の安全がゆらぎ、大きな不安を抱いた年となりました。京都生協もプライベート商品において供給者の責任を問われるという事態が起こり、商品事業の再構築の年となりましたが、本日組合員・職員・生産者・メーカーがいっしょにこの1年の商品活動をふりかえり、交流してたがいの信頼をよりたしかなものにして、次年度につなげたい」とのべました。

近畿地区の生協の 事業連帯へ大きな一歩
 「近畿地区事業連合」に参加する各生協(おおさかパルコープ・大阪いずみ市民生協・大阪よどがわ市民生協・ならコープ・わかやま市民生協・コープしが・京都生協)の組合員理事から、それぞれ事業連合への期待をこめて「組合員の願いを実現するために、近畿地区の7生協がともに力を合わせてがんばりましょう」とのあいさつがあり、会場からは大きな拍手が起こりました。

 最後に、「商品の『確かさ』は信頼を積み重ねる中で実現するもの。組合員・職員・メーカー・生産者がたがいに『真のパートナー』となれるように今後も交流を重ねていきたい」との集会アピールを拍手で採択し、実行委員長・坂本伊津美さんの「本日の発表で心に残ったことを来年度の活動の中に生かして、一人でも多くの組合員と共有してほしい。また来年この場でみなさんとお会いしましょう」というあいさつで終了しました。

今秋に「事業連合」 設立へ
  昨年1月、前述の7つの生協により、「近畿地区事業連帯推進協議会」が結成され、日生協全国共同開発商品などの共同仕入れや事業連帯組織のあり方についての検討をすすめてきましたが、今年秋に法人格をもった「事業連合」が設立される見通しとなりました。

 全国には、すでに9つの生協事業連合が結成されており、近畿地区でも、7つの生協が「事業連合」の結成をめざします。

 生活協同組合の「事業連合」とは、組合員のくらしへの貢献と各生協の経営強化を目的に、商品の仕入れや開発、コンピュータシステムや物流のしくみの整備、品質管理などを共同しておこなうための組織で、法的に契約行為のできる法人格をもちます。

 近畿地区7生協の総組合員数は149万人、総供給高で2300億円(2001年度末時点)、であり、まとまりの力を生かして、いっそうの低価格と品揃えの充実、品質の向上が期待されます。

 店舗事業では、これまでどおり、Kネット協同連帯機構(コープこうべを中心とする近畿・中四国・東海・北陸地域の18生協で構成)のメリットを生かしながら、あわせて近隣という地理的条件を生かしたメリットを追求します。


全国の生協事業連合組織
コープ東北サンネット事業連合宮城・山形・岩手・秋田の4生協
コープネット事業連合埼玉・東京・千葉・茨城・栃木・群馬の6生協
首都圏コープ事業連合東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・山梨・群馬の9生協
ユーコープ事業連合神奈川・静岡・山梨の6生協
生活クラブ連合会東京・神奈川・埼玉・千葉・長野・北海道・茨城・山梨・岩手・静岡・愛知・栃木・青森・山形・群馬の22生協
コープ北陸事業連合福井・石川・富山の3生協
東海コープ事業連合岐阜・三重・愛知の5生協
グリーンコープ事業連合鳥取・島根・広島・山口・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・鹿児島・宮崎の11生協・1連合会
コープ九州事業連合福岡・大分・宮崎・鹿児島・熊本・佐賀・長崎・沖縄の8生協




〔 ひとつまえにもどる 〕


京都府生活協同組合連合会連合会