「京都の生協」No.49 2003年8月発行 この号の目次・表紙



「京都商工会議所との懇談会」を開催
中小企業経営相談センター所長 湯浅正さん
 4月9日(水)、京都商工会議所会議室で、京都商工会議所と京都府生協連役職員との懇談会が開催されました。

 商工会議所からは、理事・中小企業経営相談センター所長 湯浅正さん、中小企業経営相談センター副所長 和田正さん、同センター松倉啓子さんが参加。

 京都府生協連からは吉田智道会長理事、小林智子副会長理事(京都生協理事長)、小峰耕二専務理事(京都生協常務理事)、田中弘常任理事(京都医療生協専務理事)、酒井克彦常任理事(大学生協京都事業連合専務理事)、酒向美也子事務局担当、京都生協理事会室谷口勲役員秘書・渉外担当が参加しました。

 商工会議所からは「京都の地域経済の動きや特徴・中小企業の状況や課題・商工会議所の事業計画」「03年度京都商工会議所の京都経済活性化の取り組みや事業・京都の産業の経営動向や主要なプロジェクト」について、京都府生協連からは、「生協事業の特徴」「食の安全の取り組み」について報告があり、意見を交換しました。
商店街の活性化やまちづくり、医療をめぐる状況、留学生の住居問題や京都での大学の役割、商工会議所の取り組みなどについて話しあい、今後もくらし、まちづくり、産業振興等での協力・協同をめざすこととしました。

各会員生協で総代会開催
5月20日(火)から7月30(水)にかけて、京都府生協連の各会員生協で総代会が開催され、全生協で理事会が提案した決算・今年度予算・方針その他全議案が可決・承認されました。  また役員選挙のあった生協では、新しい役員が選出され、新しい方針と体制のもと、2003年度の活動がスタートしました。

「第16回 京都府生協連役職員研修会」開催
 7月15日(火)、京都府庁内福利厚生センター会議室で、第16回京都府生協連役職員研修会が開催され、45名が参加しました。

 今回は京都産業大学法学部教授の坂東俊矢先生を講師にお迎えし、消費者保護基本法の抜本的改革と消費者政策の充実をテーマに、「21世紀の消費者政策〜消費者の権利保障と事業者の社会的責任確立」と題してのご講演をいただきました。

 開会にあたり、今回の研修会にご協力いただいた京都府商工部消費生活課の八島一美課長より、ごあいさつをいただきました。
京都産業大学法学部教授
坂東俊矢先生
京都府商工部消費生活課課長
八島一美さん

「理事長懇談会」開催

日本生協連政策企画部 小熊竹彦さん
 7月24日、コープイン京都で京都府生協連理事長懇談会を開催し、各生協から19名の理事長・専務理事にご参加いただきました。

 今回のテーマは「生協におけるコンプライアンス経営確立に向けて」。日本生協連政策企画部の小熊竹彦さんにお話しいただきました。

京都府生協連 2003年度 役員体制(敬称略)
 6月10日に開催された第50回通常総会により、京都府生協連2003年度役員体制が決定しました。

会長理事 吉田智道 (員外)
副会長理事 小林智子 (京都生協理事長)
専務理事 小峰耕二 (京都生協常務理事)

常任理事 小川 正 (京都府庁生協常任理事)
常任理事 酒井克彦 (大学生協京都事業連合専務理事・池坊学園生協専務理事)
常任理事 田中 弘 (京都医療生協専務理事)

理事 粟飯原利弘 (龍谷大学生協専務理事)
理事 大関健朗 (乙訓医療生協専務理事)
理事 大竹聖和 (同志社生協専務理事)
理事 大塚正文 (京都橘女子学園生協専務理事)
理事 木村世志雄 (全京都勤労者共済生協専務理事)
理事 佐藤京子 (やましろ健康医療生協理事長)
理事 吹田知久 (京都府医大・京都府立大生協専務理事)
理事 平 信行 (京都大学生協専務理事)
理事 高田艶子 (京都生協常任理事)
理事 寺尾正俊 (京都教育大学生協専務理事)
理事 沼沢明夫 (立命館生協専務理事)
理事 松浦順三 (京都工芸繊維大学生協専務理事)
理事 森川 隆 (やましろ健康医療生協常務理事)

監事 島田 浩 (京都府庁生協監事)
監事 新堀悟史 (乙訓医療生協理事)
監事 宮村浩一 (京都大学生協常務理事)

おもな行事のお知らせ
●2003年度 京都府協同組合 職員体験交流・学校
主催:京都府協同組合連絡協議会 (京都府生協連・JA京都中央会・京都府漁連・京都府森連)
日程:9月12日(金)〜13日(土)

●2003年度 京都府総合防災訓練
主催:京都府防災会議、他
日時:9月6日(土)7:00〜11:30 主会場:向日市麒麟ビール工場跡
※京都府生協連は緊急物資搬送訓練に参加します。

●「第15回KYOのあけぼのフェスティバル2003」ワークショップ
主催:KYOのあけぼのフェスティバル実行委員会
日時:10月19日(日) 10:30〜15:30の時間帯
会場:京都府民総合交流プラザ(京都テルサ)


〔 ひとつまえにもどる 〕


京都府生活協同組合連合会連合会