「京都の生協」No.60 2006年8月発行 | ![]() |
2006年 国際協同組合デー 第17 回京都集会開催 |
7月5日(水)、キャンパスプラザ京都を会場に、「2006年国際協同組合デー・第17回京都集会」が開催され、JA、漁連、森連、生協から150人が参加しました。 これは、京都の協同組合運動の発展を願い、毎年開催されるもので、主催は京都府協同組合連絡協議会(構成/JA京都中央会・JF京都府漁業協同組合連合会・京都府森林組合連合会・京都府生活協同組合連合会)。 午前の部として、女性交流会がおこなわれました。午後の部としては、「森・里・海のつながりを大切に〜地域の協同組合がはたす役割」をテーマに全体集会がひらかれました。 ■午前の部 女性交流会
3人の方から活動報告があり、その報告にもとづいて8つのテーブルに分かれて、意見交流がおこなわれました。 さいごに、京都府生活協同組合連合会・小林智子会長理事が閉会のあいさつをおこないました。参加者は、79人でした。 「府内の協同組合の女性たちとの交流ができてよかった。どこの組合も組織の枠から出て手をつなぐ取組みができたらいいなという思いでいることがわかった」「それぞれの活動報告がとても身近な活動(隣のおばちゃんが…)に思えた」「1テーブル8人ほどでとても交流しやすかったが、もう少し時間がほしかった」などの感想が寄せられました。 報告いただいたみなさん
■午後の部 全体集会
全体集会は、京都府森林組合連合会・倉貫博行課長の司会で開会、JA京都中央会・中川泰宏会長より開会のあいさつがありました。
|