「京都の生協」No.66 2008年8月発行 この号の目次・表紙


 「想像してごらん青い地球を」をテーマに楽しく、元気に、平和をアピールしました!

6月21日、京都府生協連のよびかけで都大路を230人がピースパレード


ピースパレードの先頭
左より、京都府生協連・小林会長理事、濱崎実行委員長、京都生協・山本専務理事

 6月21日(土)午後1時すぎから、円山公園ラジオ塔前につぎつぎとピースパレードの参加者が集まってきました。午後2時半から始まった出発式では、ピースパレード実行委員長・濱崎和栄さんがあいさつ、元京都府生協連副会長理事・横関武さんと前京都府生協連会長理事・吉田智道さんが紹介されると、会場は歓迎の拍手につつまれました。

 つづいて、鳥取県生協連・西尾勝実専務理事はじめ、鳥取の生協からの参加者が紹介され、京滋・奈良地域センター学生事務局・坪内邦男さん、京都医療生協・田中弘専務理事、府庁生協・今西静生専務理事、平和友の会・竹林寿美子さん、コンシューマーズ京都・原強理事長、京都府生協連・小峰耕二専務理事、京都生協の各ブロックの代表がひとことアピールし、バンド演奏が雰囲気をいっそう盛り上げました。乙訓医療生協・小野留美子専務理事も参加しました。とくに今年は大学生協からの参加が11人あり、若い学生たちのパワーが会場にあふれました。


▲学生達が途中から先頭を行進しました。

 3時15分、いよいよ出発。京都府生協連・小林会長理事、濱崎実行委員長、京都生協・山本専務理事がもつ「ピースパレード京都」の横断幕を先頭に、230人の長い列がつづきました。道行く人にはピースメッセージ付きのティッシュペーパーやうちわを配り、子どもたちには風船を渡し、みんなで♪「さんぽ」「大きなうた」「野に咲く花のように」「世界に一つだけの花」「青い空は」などの歌を歌い、ピースアピールをおこないながら、四条通〜河原町通〜京都市役所までの都大路を元気にパレードしました。

 今年は「想像してごらん青い地球を」をテーマに、アースカラー(月から見た地球の色)を統一カラーに取り組みました。京都生協27行政区委員会と理事会あわせて28枚のピースメッセージをパッチワークして作ったアースカラーの「想像してごらん青い地球を」の横断幕。アースカラーのおそろいのTシャツに身をつつんだグループ。持ち物の色もアースカラーにこだわった人…。平和に寄せる思いがひとつになったパレードでした。沿道からも一緒に歌をうたったり、手を振ったりして、声援が送られました。

 原水爆禁止国民平和大行進と連帯して取り組まれるのは今年で26年となりました。


■参加者の声

b「はじめての参加でしたが、歌をうたって行進しているうちにあっという間に終わってしまった。もっと歩きたかった。とても楽しかった」

b「四条通から河原町通と、京都のメインストリートを歩くのはとても気持ちよかった」

b「沿道の人も好意的な人が多く、一緒に歌をうたってくれたり、手を振ってくれる人もたくさんいて、うれしかった」

■ピースアピール

★子どもたちに美しい地球を!

☆平和の種をまきましょう!

★みんなが笑顔で暮らせる毎日を!

☆ ひろがれ平和の輪

出発式

ピースパレード実行委員長
濱崎和栄さん

京都医療生協
田中弘専務理事

京都府庁生協
今西静生専務理事

▲大学生協の学生のみなさん

ピースパレード

▲パレードの列がつづきました

▲「想像してごらん青い地球を」の横断幕が
ひときわ目を引きました

▲楽しく平和をアピールしました(1)

▲楽しく平和をアピールしました(2)

市役所前 まとめ集会

▲鳥取生協のみなさん。横断幕を持つ中央が
鳥取県生協連・西尾勝実専務理事

▲まとめ集会であいさつをする
小林智子会長理事

■各地でピースアクションが取り組まれました!

●6/24(火)

 向日市役所→長岡京市役所→大山崎町役場→八幡市役所

 乙訓医療生協からは23人が参加。例年どおり昼食交流会がおこなわれました。京都生協乙訓行政区の組合員・職員は昨年より倍近くふえて28人が参加しました。八幡市では生協組合員を含めて60人が、コープ男山店の前から八幡市役所まで平和行進しました。

▲平和行進する京都生協乙訓行政区のみなさん

▲おそろいのTシャツと横断幕、被り物などで
平和を訴えた京都生協八幡行政区のみなさん

●6/25(水)

 宇治市役所→城陽市役所→京田辺市役所

  やましろ健康医療生協では、年間を通して取り組んできた折鶴をレイにして通し行進者にプレゼントしました。京都生協の南ブロックエリア(宇治・宇治田原、城陽・久御山・井手、京田辺の各行政区)の組合員・職員は、休憩時にお茶を出して行進者の労をねぎらいました。京田辺行政区委員会&平和クラブでは、手作りアイスやキュウリ・トマトなど新鮮な地元野菜を行進者に提供しました。今年は久御山コースもおこなわれました。


▲宇治市役所前であいさつする
京都生協の福田康子さん

▲平和行進するやましろ健康医療生協のみなさん

▲京都生協城陽・久御山・井出行政区のみなさん

▲アイスクリームの準備をする
京都生協京田辺行政区のみなさん

●6/26(木)

 精華町役場→木津川市役所→奈良般若寺

  やましろ健康医療生協と京都生協組合員有志が参加しました。京都生協相楽行政区の組合員はお茶やCの接待に協力しました。


▲木津川市役所での出発集会。京都生協相楽行政区のみなさん
 



ひとつまえにもどる


京都府生活協同組合連合会連合会