「京都の生協」No.87 2015年8月発行 | ![]() |
ピースアクション京都 2016 6月21日(火)、京都府生協連のよびかけで 生協組合員・役職員約100人がピースパレードに参加 |
6月21日(火)、「2016年ピースパレード京都」が取り組まれました。「平和と核廃絶の願いをもちより、広島・長崎での世界大会につなげよう」との趣旨ではじまった京都の生協のピースパレードは、今年で33回目をむかえました。
![]() 京都府生協連・上掛利博会長理事、大学生協・廣庭晋さん、京都生協・川村幸子副理事長、 京都高齢者生協くらしコープ・水口武夫常務理事(6月21日当時)が先頭をきって行進 |
6月21日(火)、「2016年ピースパレード京都」が取り組まれました。「平和と核廃絶の願いをもちより、広島・長崎での世界大会につなげよう」との趣旨ではじまった京都の生協のピースパレードは、今年で33回目をむかえました。 |
![]() 鳥取県の生協のみなさん |
![]() 京都生協の組合員・役職員のみなさん |
![]() 「世界中に伝えたい まあるい地球 みんな友だち みんな好き!」 |
![]() 京都府生協連・上掛利博会長理事 |
![]() (左から)京都生協・中田和子さん、 田中與念子ピースパレード企画運営スタッフ |
〈2016年原水爆禁止国民平和大行進実行委員会へのメッセージ〉 ※抜粋
昨年開かれた核不拡散条約(NPT)再検討会議は、わずかな数の核保有国の抵抗で最終文書を採択することができないまま閉幕しましたが、核兵器禁止・廃絶を求める声は国連加盟国の8割となり、多数の国が法的な枠組みづくり、核兵器禁止条約に触れるなど、核兵器廃絶の流れの新たな発展が示された重要な会議となりました。 2016年6月21日 |