2023年9月11日(月)、福知山市にある京都府中丹家畜保健衛生所と、(有)三和鶏園三和農場で開催されました。 京都府中丹・・・
2023年8月25日(金)から27日(日)の3日間、京都市左京区の京都教育文化センターにおいて開催しました。開催期間の来場者・・・
2023年9月5日(火)、コープ御所南ビル会議室で開催しました。高取淳専務理事が司会進行し、西島秀向会長理事が開会のあい・・・
2023年8月23日(火)、からすま京都ホテルで開催し、36人が参加しました。主催は近畿地区生協府県連協議会。テーマは、「つながる力・・・
2023年6月21日(水)、「2023年ピースパレード京都」が取り組まれました。「平和と核廃絶の願いをもちより、広島・長崎・・・
2023年7月11日(火)、会場とオンラインで開催し、役職員等24人が参加しました。西島秀向会長理事が開会のあいさつとコーディネーター・・・
2023年(令和5年)8月15日に、台風7号は京都府に最接近し、記録的な大雨による土砂災害や浸水害等の大きな被害をもたらしました。 ・・・
2023-2024CO-OPGUIDEはこちらから.pdf
2023年7月5日(水)、オンラインで開催されました。提案された第1号議案「令和5年度事業計画について」第2号議案「役員の選任に・・・
2023年6月19日(月)、京都ブライトンホテルで開催されました。 提案された第1号議案「令和4年度事業報告及び財務諸表承認の件・・・
2023年6月3日(土)、京都テルサ東館2階第2セミナ―室とオンラインを併用して開催されました。提案されたすべての議案につい・・・
2023年5月26日(木)、ラボール京都(京都労働者総合会館)で開催されました。 京都労働者福祉協議会(京都労福協)は、「連帯・・・・
2023年6月20日(火)、オンラインで開催されました。浅岡美恵理事長より開会のあいさつがあり、田浦健朗理事から議案提案がありま・・・
2023年7月7日(金)、オンライン形式で開催されました。京都府総合政策環境部・岡本孝樹部長より開会のあいさつがありました。・・・
2023年6月17日(土)、会場(京都経済センター)とオンラインを併用し開催されました。2022年度事業報告と決算、2023年度・・・
府連ニュースNO942023年8月1日発行.pdf
2023年3月14日(火)、2024年に予定される「介護保険制度改定」に向けた、自治体の準備状況の聞き取りや、当該事業をす・・・
京都府生協連・西島秀向会長理事が理事長に選出! 2023年6月24日(土)、エルおおさかで、適格消費者団体・特定適格消費者・・・
2023年5月30日(火)、京都司法書士会館会議室で開催されました。 はじめに野々山宏理事長より挨拶がありました。 石田・・・
2023年5月27日(土)、ウイングス京都で開催されました。会場とオンラインzoomウェビナーによる開催で、主催は京都府、京・・・
2023年6月13日(火)、午後3時00分よりハートピア京都大会議室において「京都府生協連第70回通常総会」を開催しました。当日は、・・・
2023年4月11日(火)、コープ御所南会議室とオンラインで開催しました。 7つの会員生協(地域、大学、職域、医療、共済)から次・・・
2023年3月24日(金)、会場とオンラインで開催し、会員生協役職員など、24人が参加しました。 家族や身近な人の介護や看病、日常・・・
2023年年2月11日(土、)ひとりぼっちをつくらない社会をめざす京都の会(※)が主催、京都府・京都市社会福祉協議会、京都新聞社・・・
京都府協同組合連絡協議会(JA京都中央会、京都府漁協、京都府森連、京都府生協連)の協同組合間連携により、JA京都中央会の・・・
2023年2月9日(木)、オンラインで開催。役職員等24人が参加しました。 西島秀向会長理事が開会のあいさつをおこない、日本生協・・・
2023年2月9日(木)午前7時45分に1階店舗総菜作業場から火災発生との想定のもとに各テナントに入っている業者、店舗職員含めて・・・
2023年2月16日(木)、全国生協BCPの推進、相互協力のあり方と支援、生協の災害対策などについて学び、交流することを目的に開・・・
2023年1月19日(木)午前7時に京都市内を震源とする震度6強の地震発生を想定。 家屋の倒壊・道路の寸断・火災発生等も想定し、・・・
2023年年3月8日(水)、日本生協連関西地連、京都府生協連、京都生協の間で訓練を実施しました。通信機器の基本操作ができる人・・・
2022年12月15日(木)、災害発生時、円滑に応急対策物資の調達等ができるよう情報伝達の訓練と定期協議を、三者(京都府、京都生協・・・
2023年2月18日(土)の午前と午後の2回、オンラインで開催され、111組187名が参加しました。 主催はこくみん共済coop<全労済>京・・・
2023年2月18日(土)、オンラインで、地場野菜生産者との交流や親子クッキングを通じて、食に対する関心を深めることを目的に開催・・・
23年3月1日京都市食品衛生監視指導計画(案)に関する意見.pdf
23年2月28日京都府食品衛生監視指導計画(案)に関する意見.pdf
2023年2月7日(火)、京都経済センターとオンラインで、「信頼で彩る京の食」をテーマに開催されました。主催は、きょうと・・・
サイバー攻撃への対策について ~自生協の危機管理対策を見直す機会へ~ 2023年1月18日(火)、オンラインで開催。役職員22人が参・・・
23年1月12日「京都府みどりの食料システム基本計画(仮称)」中間案についての意見.pdf
23年1月6日_「京都府地球温暖化対策推進計画及び京都府再生可能エネルギーの導入等促進プラン(第2期)(中間案)」にたいする意・・・
22年12月22日_「特定商取引に関する法律施行令及び預託等取引に関する法律施行令の一部を改正する政令案等」についての意見.pdf
2022年12月3日(土)、オンラインで開催し、約70人が参加しました。 テーマは「その誘いだいじょうぶ?~18歳、19歳が狙わ・・・
2022年10月16日(日)、宇治市産業振興センターとオンラインとの併用で開催され、73人が参加しました。主催は災害時連携NPO・・・
2022年10月1日(土)、オンラインで開催され、85人が参加しました。主催はきょうとNPOセンター。共催は近畿労働金庫。後援・・・
2022年11月5日(土)、6日(日)、鳥取市ホテルモナーク鳥取を主会場として開催されました。 参加人数は51人。主催は、CO-OP・・・
2022年8月24日(水)、福井県民生協本部センター会議室よりオンラインで開催し、48人が参加しました。 主催は近畿地区生協・・・
京都府生協連では、毎年、主に新しく理事や監事になられた方を対象に開催しています。今年も、生協法の知識や監事の権限と職務、・・・
2022年11月30日(水)、京都テルサ東館2階会議室とオンラインで開催し、135人が参加しました。 京都生協、NPO法人コンシ・・・
22年12月1日「京都府農林水産ビジョン(中間案)」についての意見.pdf
「『学生のまち』京都を生協はどうやって支えられるか?」 ~「アフターコロナの学生のまち京都を盛り上げていくには」~ 20・・・
2022年10月29日(土)、四条河原町の高島屋前付近で街頭宣伝署名をおこないました。 被爆者、被爆二世、京都原水爆被災者懇談会、N・・・
2022年10月6日(木)、京都府農林水産技術センター畜産センターで、2022年度第2回京都府食の安心・安全意見交換会が開・・・
2022年9月8日(木)に舞鶴にある京都府漁協協同組合(JF京都)本所を主会場に開催され、20人が参加しました。 主催は京都府協・・・
2022年9月6日(火)、コープ御所南ビル会議室で開催しました。高取淳専務理事が司会進行し、西島秀向会長理事が開会のあい・・・
京都府と京都府生協連は1997年4月に「災害時における応急対策物資供給等に関する協定書」を交わし、連携をしています。 京・・・
2022年9月4日(日)、精華町立東光小学校グラウンドを主会場に開催されました。 直下型地震並びに近年の集中豪雨等による・・・
2022年7月5日(火)、京都テルサを会場に、オンラインを併用して開催。 主催は、京都生協、京都府生協連。 講師は、核兵器廃絶国際・・・
2022年7月2日(土)、オンラインで開催。主催は京都生協・京都府生協連。 長崎大学核兵器廃絶研究センター・林田光弘特任研究員が「・・・
2022年6月21日(火)、オンラインで開催され、すべての議案が承認されました。 京都府生協連からは、高取淳専務理事が運営委員を・・・
2022年6月29日(水)、オンライン形式で開催され、すべての議案が議決されました。 当会議は、京都府生協連を含む48の団体で構・・・
2022年6月28日(火)、京都経済センターとオンラインを併用して開催されました。 提案されたすべての議案が承認されました。 総・・・
2022年5月29日(日)、ハートピア京都でオンラインとを併用して開催されました。 提案されたすべての議案について承認されました・・・
2022年6月29日(水)、ホテルオークラ京都で開催されました。 (一社)京都府食品産業協会・山本隆英会長が開会あいさつ。 提案・・・
2022年7月8日(金)、オンラインで開催され、提案されたすべての議案について承認されました。つづいて開催された情報交換会で・・・
2022年5月26日(木)、ラボール京都(京都労働者総合会館)で開催されました。 京都労働者福祉協議会(京都労福協)は、「連帯・・・・
府連ニュースNO932022年8月2日発行.pdf
2月19日(土)、ひとりぼっちをつくらない社会をめざす京都の会(※)が主催、京都府・京都市社会福祉協議会、京都新聞社会福祉・・・
5月29日(日)、京都経済センターとオンラインを併用して開催され、45人の参加がありました。主催はNPO法人コンシューマーズ・・・
6月25日(土)、マイドームおおさかで開催されました。 会場とオンラインを併用し、書面による議決運営を中心に開催されました・・・
5月30日(月)、京都御池総合法律事務所会議室で開催されました。 書面による議決運営を中心に、提案された全議案が可決されま・・・
2022年度会員生協活動方針の交流 4月12日(火)、オンラインとコープ御所南会議室で開催し、役職員等27人が参加しました。・・・
6月21日(火)「2022年ピースパレード」が取り組まれました。「平和と核廃絶の願いをもちより、広島・長崎での世界大会につなげよう」・・・
2022年6月13日(月)、午後1時30分よりコープ御所南ビル4階会議室において「京都府生協連第69回通常総会」を開催しました。当日は新・・・
今年は原爆投下から77年となります。全国の被爆者は15万人を下回り平均年齢は84歳、京都府内の被爆者数も900人を切りました。被爆者・・・
2022年3月1日(火)、コープ御所南ビル4階会議室とオンラインで開催されました。 この意見交換会は、京都府に所在地のある近・・・
2022年3月26日(土)、オンラインで開催され、親子35組、約100人が参加しました。 主催は京都生協と京都府生協連。京都府協同組合・・・
2022年2月24日(木)、オンラインで開催し、会員生協役職員など、18人が参加しました。 2022年(令和4年)4月に「プラスチック資・・・
220302【声明文】ロシアによるウクライナ侵攻の即時撤退を求めます.pdf
22年2月22日_京都市食品衛生監視指導計画(案)に関する意見.pdf
22年2月22日_京都府食品衛生監視指導計画(案)に関する意見.pdf
2022年2月5日(土)、オンラインで開催され、41人が参加しました。 主催はヒバクシャ国際署名を大きくひろげる京都の会(略称:・・・
2022年2月8日(火)、オンラインで開催し、会員生協役職員など、26人が参加しました。 2019年度に「食品ロスの削減の推進に関す・・・
2022年2月1日(火)、オンラインで、「京の食知って広がる笑顔と安心」をテーマに開催されました。主催は、きょうと食の安心・・・・
2021年度全国生協組合員意識調査 ~調査結果から見えるもの~ 2022年1月18日(火)、オンラインとコープ御所南ビル会議室で開催し・・・
22年1月5日「京都府安心・安全な消費生活の実現を目指す行動計画」(中間案)に対する意見
テーマは「成年年齢引き下げで18歳から狙われる!どうする見守る大人たち」 2021年11月27日(土)、オンラインで開催、116人が参加・・・
2021年8月25日(水)、和歌山市アバローム紀の国とオンラインで開催し、42人が参加しました。主催は近畿地区生協府県連協議・・・
2021年10月10日(日)、京都府・京都市・京都エシカル消費推進ネットワーク主催で「エシカルイベント」が、イオンモールKY・・・
21年10月29日「京都府食の安心・安全行動計画」骨子(案)についての意見.pdf
21年10月20日消費者契約に関する検討会報告書に対する意見.pdf
2021年10月14日(木)、オンラインで開催されました。 京都府農林水産部農政課・渡邊昌英参事から開会あいさつがありました。 京・・・
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で厳しい生活が続く学生たちを支援しようと、JAグループ京都から大学生協に京都産の米が贈・・・
コロナ禍での事業活動や組合員活動 ~会員生協からの取組み報告~ 2021年10月12日(火)、オンラインとコープ御所南ビル会議室で・・・
10月は「食品ロス削減月間」です。京都府の災害用備蓄食品の入れ替えにともない、役割を終えた食品を、困窮する大学生に届ける取・・・
京都府協同組合連絡協議会(構成:JA京都中央会、京都府森林組合連合会、JF京都、京都府生協連)の連携により、職域接種が実・・・
2021年9月16日(木)、オンラインで開催されました。 京都府農林水産部農政課・渡邊昌英参事から開会あいさつがありました。 「・・・
『学生のまち』京都を生協はどうやって支えられるか? 今ひろがる京都からの「支援の輪」~つながりをいかしてできることから~・・・
2021-2022CO-OPGUIDEはこちらから.pdf
府連ニュースNO922021年8月3日発行
6月26日(土)、エルおおさか研修室で開催。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、主に書面による議決運営を中心に開催されま・・・
5月31日(月)、京都御池総合法律事務所会議室で開催されました。石田郁雄理事が議長に選任され、増田朋記事務局長の進行のも・・・
2021年6月21日(月)、「2021年ピースパレード京都」が取り組まれました。「平和と核廃絶の願いをもちより、広島・長崎での世界大・・・
2021年6月15日(火)、午後1時30分よりコープ御所南ビル4階会議室において「京都府生協連第68回通常総会」を開催しました。当日は新・・・
2021年5月8日(土)、オンラインで開催し、会員生協役職員など、46人が参加しました。 新型コロナウイルスの感染拡大により、わ・・・
21年4月21日_特定商取引・預託法の改正法案における書面交付義務の電子化を認める条文案の削除を求める意見書.pdf
2021年4月13日(火)、オンラインとコープ御所南ビル会議室で開催し、役職員26人が参加しました。京都府生協連・西島秀向会長理事・・・
NPO法人京都消費者契約ネットワーク・NPO法人コンシューマーズ京都・京都府生活協同組合連合会の三者連名で京都府議会に対・・・
21年3月5日京都市食品衛生監視指導計画(案)に関する意見
2021年2月24日(水)、コープ御所南ビル4階会議室とオンラインで開催されました。この意見交換会は、京都府に所在地のある近畿農・・・
21年2月25日京都府食品衛生監視指導計画(案)に関する意見
2021年2月5日(金)、オンラインで開催されました。 京都府農林水産部農政課・渡邊昌英参事が開会のあいさつ。「令和3年度京・・・
2020年12月22日(火)、京都府庁農林水産部会議室とオンラインの併用で、開催されました。京都府農林水産部農政課・渡邊昌英参事が・・・
2021年2月1日(月)、オンラインで、「信頼が支える京の食」をテーマに開催されました。主催は、きょうと食の安心・安全フォー・・・
「日本の生協の2030年ビジョンについて~新たな挑戦の10年へ~」 2021年1月19日(火)、オンラインとコープ御所南ビル会議室で開催・・・
21年1月7日「第4次京都府食育推進計画骨子(案)」についての意見
20年12月25日「次期京都市食の安全安心推進計画(令和3年度~7年度)骨子案」に関する意見
2020年9月10日(木)に開催され、21人が参加しました。 主催は京都府協同組合連絡協議会。京都府の協同組合(農協、漁協、森林組・・・
大学1回生の生活から私たちができること 2020年7月14日(火)に開催した同テーマの第34回KSKにつづき、2020年10月10日(土)、京都・・・
2020年8月27日(木)、京都府公館第5会議室で、第2回意見交換会が開催されました。京都府農林水産部農政課・渡邊昌英参事が開会・・・
京都府生協連の表彰制度にもとづき毎年おこなっている功労者表彰ですが、新型コロナ感染拡大を考慮し、今年度は表彰式をおこなわ・・・
毎年、新しく理事や監事になられた方を対象に、生協法の知識や監事の権限と職務など、基礎的な知識について学ぶことを目的に開催・・・
2020年9月26日(土)、「ヒバクシャ国際署名」の活動の終結、区切りを迎えるにあたり、ヒバクシャ署名京都の会の3年間の活動をま・・・
2020年8月20日(木)、大阪府生協連にご協力いただき、開催しました。 京都府生協連では、毎年、新しく理事や監事になられた方を・・・
府連ニュースNO912020年8月4日発行
テーマ:「『学生のまち』京都を生活協同組合はどうやって支えるか?」 2020年7月14日(火)、コープ・イン・京都で開催しました・・・
連携して共に乗り越えましょう新型コロナウイルス感染症 京都生協が大学生協事業連合の職員を受け入れ人手不足と雇用双方にとっ・・・
連携して共に乗り越えましょう新型コロナウイルス感染症 新型コロナウイルス感染が拡大する状況をふまえて、京都府生協連では3・・・
2020年6月16日(火)、午後1時30分よりコープ御所南ビル4階会議室において「京都府生協連第67回通常総会」を開催しました。当日は新・・・
5月26日(火)、京都御池総合法律事務所で開催されました。 石田郁雄理事が議長に選任され、長野浩三事務局長の進行のもと総会議事・・・
20年2月27日_京都府食品衛生監視指導計画(案)に関する意見
20年2月27日_京都市食品衛生監視指導計画(案)に関する意見
2020年1月18日(土)、河原町三条付近で街頭宣伝署名をおこないました。 21人が参加をし、90筆の署名が集まりました。 京都府生・・・
2020年2月14日(金)、人と防災未来センター(神戸市中央区)にて開催されました。 令和元年度活動報告、防災取組み事例報告のあ・・・
2020年2月13日(木)、午前8時より1階店舗作業場から火災発生との想定のもと、コープ御所南ビルに入っている「京都生協コープ御所南・・・
2020年1月24日(金)、キャンパスプラザ京都で開催。 「災害時における危機管理『BCP(事業継続計画)』を通じたセンター機能・・・
2020年1月16日(木)、午前8時に京都市内を震源とする震度6強の地震が発生したものと想定。家屋の倒壊・道路の寸断・火災発生等・・・
2020年2月22日(土)、KBSホールで開催されました。食品ロスは日本では年間約600トンを超えており、そのうちの約半分は家庭・・・
2020年2月6日(木)、京都府庁旧本館会議室で開催。 京都府農林水産部農政課・清水辰也課長が開会のあいさつをされました。 ・・・
2019年12月13日(金)、コープ御所南ビル会議室で開催し、役職員32人が参加しました。 「ゲノム編集」について学ぶことを目的に開・・・
2020年2月10日(月)、京都経済センターで、「考える新しい食の安心・安全伝わる京の食」をテーマに開催されました。主催は、きょ・・・
2019年11月6日(水)レストラン「おおたや」で開催しました。 京都府生協連の表彰制度にもとづき毎年おこなっているもので・・・
2019年12月6日(金)、ラボール京都大ホールで開催されました。 京都労働者福祉協議会・廣岡和晃会長が開会あいさつをおこ・・・
2019年12月7日(土)~8日(日)、京都府総合見本市会館(パルスプラザ)で開催されました。 京都府内の各地域で活躍するNPO・・・
2019年11月22日(金)、京都市国際交流会館で「これまでを知り、これからを考える~食品中の放射性物質~」をテーマに開催さ・・・
2019年11月1日(金)、京都駅前のメルパルク京都で、「こんにちはもーちゃん~大山乳業農協・鳥取県畜産農協・生産者の取組・・・
2019年10月29日(火)、コープ御所南ビル4階会議室で開催しました。 京都府からは府民環境部・大谷学部長、田中寿直消費生・・・
2019年8月28日(水)、奈良ロイヤルホテルで、「安心してくらせる地域社会づくりをめざして~誰一人取り残さない社会の実現・・・
2019年8月22日(木)、京都大学桂キャンパス内の生協店舗を訪問し、無人店舗・セルフレジの見学をしました。会員生協の役職・・・
2019年9月11日(水)~12日(木)に開催され、29人が参加しました。 主催は京都府協同組合連絡協議会。京都府の協同組合(農・・・
2019年11月2日(土)、京都経済センター会議室で開催しました。 主催はヒバクシャ国際署名を大きくひろげる京都の会(略称・・・
2019年9月26日(木)、午前8時より、コープ御所南ビルで火災が発生したという想定で、避難方法の確認をおこないました。 ・・・
2019年8月22日(木)と、11月26日(火)に震度6強の地震が発生したものと想定して、日本生協連関西地連(大阪)と京都府生協・・・
2019年10月10日(木)、大規模災害時における応援・受援に関わる活動内容や手順の確認と課題の抽出をおこない、防災関係機関・・・
2019年10月、台風19号により、関東地方や甲信地方、東北地方などで記録的な豪雨災害となり、甚大な被害がもたらされました。・・・
2019年10月24日(木)、京都府農林水産技術センター農林センター茶業研究所で「茶業研究所の取組みについて」をテーマに、開・・・
10月16日(水)、京都経済センター6階会議室で開催され、60人が参加しました。 消費者被害の事例と対策について広く啓発し、適・・・
19年10月9日消費者契約法改正に向けた専門技術的側面の研究会報告書に関する意見
2019年9月28日(土)、河原町三条で街頭宣伝署名をしました。21人が参加し、150筆が集まりました。
2019年9月18日(水)、コープ御所南ビル会議室で開催しました。高取淳専務理事が司会進行し、上掛利博会長理事が開会のあい・・・
2019年9月19日(木)、京都市中央食肉市場で開催されました。 京都府農林水産部農政課・清水辰也課長が開会あいさつ。京都・・・
2019年9月1日(日)、長岡京市村田機械株式会社総合グランドを主会場に開催されました。 直下型地震ならびに近年の集中豪・・・
2019年8月7日(水)、カルビー株式会社湖南工場で、開催されました。主催は農林水産省近畿農政局。 消費者・企業・行政が・・・
2019年8月21日(水)、コープ御所南ビル4階会議室において開催しました。 生協法改正以降、理事の職務と責任が明確にされ・・・
2019年7月4日(木)、京都府職員福利厚生センター第5会議室で「第5次京都府食の安心・安全行動計画の新規項目等について」を・・・
テーマ「2018年度全国生協組合員意識調査報告書~調査結果から見えるもの~」 4月23日(火)、コープ御所南会議室で開催し、役職・・・
6月8日(土)、京都府立京都学・歴彩館小ホールで開催されました。 提案されたすべての議案について審議され、承認されました・・・
6月30日(日)、キャンパスプラザ京都で開催されました。 代表の同志社大学政策学部・総合政策科学研究科・今里滋教授が開会の・・・
6月15日(金、)ウィングス京都において開催されました。平成30年度事業報告、決算、令和元年度事業計画、予算等、すべての議案・・・
6月4日(火)、京都府庁福利厚生センター会議室において開催されました。 京都府府民環境部・髙屋奈尾子副部長より開会のあいさ・・・
6月25日(火)、京都ブライトンホテルで開催されました。 提案された第1号議案「平成30年度事業報告及び財務諸表承認の件」、・・・
6月27日(木)、コープ.イン.京都で開催されました。2018年度の事業報告と決算が審議・可決され、2019年度の事業計画と予算・・・
5月23日(木)、ラボール京都(京都労働者総合会館)で開催されました。 京都労働者福祉協議会(京都労福協)は、「連帯・協同・・・
6月21日(金)、「2019年ピースパレード京都」が取り組まれました。「平和と核廃絶の願いをもちより、広島・長崎での世界大・・・
6月22日(土)、適格消費者団体・特定適格消費者団体・NPO法人消費者支援機構関西の総会と記念シンポジウムがエルおおさか南館5階・・・
2019年6月11日(火)、午後1時30分よりコープ・イン・京都において「京都府生協連第66回通常総会」を開催しました。当日は代議員44・・・
2019年5月27日(月)、適格消費者団体・NPO法人京都消費者契約ネットワーク(KCCN)総会・記念講演会が京都司法書士会館で開催されました・・・
2019年5月18日(土)、ウイングス京都イベントホールにおいて2019年度消費者月間行事として50回目の今年は昨年に引き続き京都府・京・・・
2019年5月17日(金)~19日(日)、ゼスト御池で開催しました。 広島・長崎に原爆が投下されてから74年。いま世界で「核兵器のない・・・
2019年2月5日(火)、コープ御所南ビル会議室で開催し、役職員22人が参加しました。 前回開催のKSK(第28回)では、これから・・・
第1回(2018年12月11日[火])と、第2回(2019年3月12日[火])を、それぞれ理事会のあとに開催しました。 大阪国税・・・
2019年2月3日(日)、京都司法書士会館で開催され、40人が参加しました。 消費者被害の事例と対策について広く啓発し、消費者団・・・
2019年1月30日(水)、近畿ろうきん京都地区本部会議室にて開催されました。 開会にあたって近畿ろうきん・京都地区本部の橋元信・・・
2019年3月13日(水)、午後に①通信機器の基本操作ができる人材を増やす②機器の状態やよりよい使用環境を把握する③情報伝達の運・・・
2019年2月21日(木)、生協会館新大阪にて開催されました。 「雪害・風水害を想定した会員生協事業所での対応状況と今後の課題」・・・
2019年2月21日(木)、午前8時に1階店舗総菜作業場から火災発生との想定のもと、各テナントに入っている業者の方、店舗職員含め・・・
2019年1月17日(木)、午前8時に京都市内を震源とする震度6強の地震発生を想定。家屋の倒壊・道路の寸断・火災発生等も想定し、・・・
2019年2月1日(金)、コープ御所南ビル4階会議室で「京都府食品衛生監視指導計画」をテーマに、第3回意見交換会が開催されまし・・・
2019年2月7日(木)、京都府庁福利厚生センターで、「知って安心食べておいしい京の食」をテーマに開催されました。主催は、き・・・
19年2月26日京都市食品衛生監視指導計画(案)に関する意見
19年2月26日京都府食品衛生監視指導計画(案)に関する意見
2019年1月12日(土)、八坂神社石段下で街頭宣伝署名をしました。15人が参加し、69筆が集まりました。
2018年10月12日(金)の午後から三和鶏園(舞鶴GPセンター)にて京都鶏卵・鶏肉安全推進協議会による現地検査がおこなわれ・・・
2018年10月2日(火)、キャンパスプラザ京都で開催。主催は農林水産省近畿農政局。 近畿農政局・小林博行次長が開会のあい・・・
2018年11月7日(水)レストラン「おおたや」で開催しました。京都府生協連の表彰制度にもとづき毎年おこなっているもので、・・・
2018年9月21日(金)、22日(土)、国立京都国際会館で開催。京都での開催は4回目で、京都府生協連は実行委員として参加し・・・
2018年8月29日(水)、琵琶湖ホテルにて、「安心してくらせる地域社会づくりをめざして~誰一人取り残さない社会の実現にむ・・・
2018年10月20日(土)、京都府伊根町太鼓山で、京都府漁協の呼びかけで開催され、110人が参加しました。 2000年10月1・・・
2018年10月18日(木)、京都府庁2号館農林水産部会議室で「京都府食の安心・安全行動計画(2019年度~2021年度)骨子(案)につ・・・
2018年12月8日(土)~9日(日)、京都府総合見本市会館(パルスプラザ)で開催されました。 環境について学ぶ参加型イ・・・
2018年12月1日(土)、京都市梅小路公園「緑の館」で開催。主催は京都府農林水産技術センターで、今年で10回目の開催で参・・・
2018年11月14日(水)、兵庫県災害対策センター増築棟3階会議室をメイン会場に実施。主催は関西広域連合で、大規模広域災害・・・
2018年10月27日(土)京都市の龍谷大学深草キャンパスにて「鳥取の産直牛乳・牛肉の消費が広がる交流をもっとしよう」をテーマに開・・・
18年10月24日「京都府食の安心・安全行動計画骨子(案)」についての意見
10月11日(木)ハートピア京都で開催され、40人が参加しました。 消費者被害の事例と対策について広く啓発し、適格消費者団体・・・
10月3日(水)、コープ御所南ビル会議室で開催し、役職員26人が参加しました。 組合員の高年齢化や、働き手の減少による人材確・・・
2018年9月18日(火)、コープ御所南ビル会議室で開催しました。高取淳専務理事が司会進行し、上掛利博会長理事が開会のあい・・・
2018年9月20日(木)、コープ御所南ビル4階会議室において開催しました。 生協法改正以降、理事の職務と責任が明確にされ・・・
2018年9月13日(木)~14日(金)に開催され、26人が参加しました。 主催は京都府協同組合連絡協議会で、京都府の協同組合(・・・
18年9月12日適格消費者団体及び特定適格消費者団体の適正な業務運営を確保するための内閣府令(案)及びガイドライン(案)に関す・・・
2018年9月2日(日)、綾部市総合運動公園を主会場に開催されました。 近年の局地的豪雨による水害と中丹地域で影響が大き・・・
2018年8月4日(土)、京都リサーチパーク西地区4号館地下バズホールで「伝統的な料理と食文化の継承」をテーマに開催されまし・・・
2018年8月8日(水)、京都府庁農林水産部会議室で「京都府における野生鳥獣害及びジビエに関する取組について」をテーマに、開・・・
2018年4月17日(火)、コープ御所南会議室で「事業継続計画(BCP)策定のために」をテーマに開催し、役職員17人が参加しました。・・・
6月22日(金)、京都ホテルオークラで開催されました。 提案された第1号議案「平成29年度事業報告及び財務諸表承認の件」第2・・・
6月28日(木)、コープ・イン・京都で開催されました。 全国グリーン購入ネットワークとの関係を整理したうえで団体の名称を京・・・
5月24日(木)、ラボール京都(京都労働者総合会館)で開催されました。 京都労働者福祉協議会(京都労福協)は、「連帯・協同で・・・
6月29日(金)、ウイングス京都で開催されました。平成29年度事業報告、決算、平成30年度事業計画、予算等、すべての議案が承認さ・・・
5月22日(火)、京都府庁第1号館会議室において開催されました。 京都府環境部・金谷宗子副部長より開会のあいさつがありまし・・・
6月6日(金)御所西京都平安ホテルで開催されました。 京都市ごみ減量推進会議は、ごみ減量に関する意識の高揚を図るとともに・・・
2018年7月豪雨により、西日本を中心に各地に甚大な被害が発生しました。 京都府生協連では、災害対策本部を立ち上げ、京都府北・・・
2018年6月19日(土)、京都テルサ西館研修室で開催。2017年度事業報告・決算、監査報告と2018年度事業計画・予算について・・・
2018年5月19日(土)、ウイングス京都で開催され、100人の参加がありました。 テーマは「消費者保護基本法制定50周年記念シン・・・
2018年5月22日(火)、京都司法書士会館で開催されました。同ネットワーク・野々山宏理事長が開会あいさつをおこない、石田郁雄理事・・・
2018年6月23日(土)、大阪府社会福祉会館で適格消費者団体・特定適格消費者団体・NPO法人消費者支援機構関西(KC's)の総会・シン・・・
6月21日(木)、「2018年ピースパレード京都」が取り組まれました。「平和と核廃絶の願いをもちより、広島・長崎での世界大・・・
2018年6月13日(水)、午後1時30分より京都府立総合社会福祉会館ハートピア京都において「京都府生協連第65回通常総会」を開催しま・・・
2018年1月23日(火)、コープ御所南ビル会議室で開催し、役職員21人が参加しました。 2015年、国連において「持続可能・・・
2018年1月13日(土)、八坂神社石段下で街頭宣伝署名をしました。24人が参加し、99筆が集まりました。
3月14日(水)、①通信機器の基本操作ができる人を増やす②機器の状態、よりよい使用環境を把握する③情報伝達や運用面におけ・・・
2月27日(月)、コープ御所南ビル4階会議室で開催されました。近畿農政局からは新井毅局長はじめ9人の方が、生協からは近畿6・・・
18年2月28日京都府食品衛生監視指導計画(案)に関する意見
18年2月23日京都市食品衛生監視指導計画(案)に関する意見
2月10日(土)、ノーベル平和賞を受賞したICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)の国際運営委員である川崎哲(あきら)氏をお・・・
2018年2月5日(月)近畿ろうきん京都地区統括本部で開催されました。 開会にあたって、近畿労働金庫・中川義之京都地区統括本・・・
2018年1月19日(金)、震度6強の地震発生との想定のもと、会員生協との相互連絡防災訓練をおこないました。 家屋の倒壊や道路の・・・
2018年1月11日(木)生協会館新大阪にて開催されました。「平成27年9月関東・東北豪雨災害から見えてきた課題」について、コープ・・・
2018年1月29日(月)、新大阪丸ビル別館を会場に、近畿地区の消費者団体・行政で構成する実行委員会と消費者庁の主催で開催され、・・・
2018年2月2日(金)、京都府庁秘書課会議室で「京都府食品衛生監視指導計画」をテーマに、開催されました。 京都府農林水産部・・・
2018年1月30日(火)、京の食文化ミュージアムあじわい館で、「知ろう食の安全、感じよう食の安心」をテーマに開催。主催は、きょ・・・
近年、日本各地でそれぞれの地域の特性を活かして、再生可能エネルギーによる地域づくり、まちづくりに取り組む事例が生まれはじ・・・
2017年12月20日(水)、地域支援事業推進チーム会議から、南医療生協を視察しました。 愛知県名古屋市にある南医療生協は「みんな・・・
ヒバクシャ署名京都の会」では、7月29日、9月20日、26日に街頭宣伝行動。 9月9日(土)には、日本被団協・藤森俊希事務局次長・・・
2017年12月9日(土)、株式会社島津製作所本社で開催されました。主催は京都府農林水産技術センターで、京都府生協連など・・・
2017年12月9日(土)~10日(日)、京都府総合見本市会館(パルスプラザ)で開催されました。環境について学ぶ参加型イベン・・・
2017年11月12日(日)、KBSホールで開催され、当日は約700人の府民が来場しました。主催は京都府・京都市・京都エシカ・・・
2017年10月6日(金)、ルビノ京都堀川で、消費者団体、事業者団体、行政関係機関等がネットワーク組織を結成し、相互の連携をすす・・・
2017年10月29日(日)、高齢化が進むなか、農地と集落を守ろうと京都丹波地区で特産の丹波黒大豆などを栽培している農事組合・・・
2017年11月1日(水)レストラン「おおたや」で開催しました。京都府生協連の表彰制度にもとづき毎年おこなっているもので、・・・
2017年9月26日(火)、コープ御所南ビル会議室で開催しました。 生協法改正以降、理事の職務と責任が明確にされると共に、・・・
2017年8月30日(水)、シティプラザ大阪で、「安心してくらせる地域社会づくりをめざして」をテーマに開催。 主催は、近畿・・・
京都府生協連も会員となっている京都労働者福祉協議会は、社会的役割を果たす活動として、2017年8月19日(土)~21日(月)・・・
2017年9月13日(水)~14日(木)に開催され、31人が参加しました。 主催は京都府協同組合連絡協議会で、京都府の協同組合(・・・
京都府生協連は、2017年7月に発生した、九州北部豪雨災害に関するボランティア活動を支援するために、京都府災害ボランティ・・・
2017年8月29日(火)、11月28日(火)に、震度6強の地震が発生したものと想定。日本生協連関西地連(大阪)⇔京都府生協連⇔・・・
関西広域連合のもと、大規模災害時の実効性のある物資供給の実現に取り組もうとする行政機関や民間団体、事業者等による連携・協・・・
2017年10月17日(火)、コープ御所南ビル会議室で開催し、役職員20人が参加しました。 「協同組合の思想と実践」がユネスコ無・・・
2017年10月20日(金)、京都府庁2号館農林水産部会議室で「府民、観光客等への食の安全性確保の取組みについて」をテーマに、開催・・・
2017年9月1日(金)、コープ御所南ビル4階会議室で開催しました。 遺伝子組換え作物を原材料とする食品を日常的に食べていま・・・
2017年8月2日(水)、キャンパスプラザ京都で「協同組合の役割とこんごの展望について」をテーマに開催され、160人が参加しまし・・・
2017年7月15日(土)、コープ御所南ビル4階会議室において、「ヒロシマ・ナガサキの被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名(ヒバクシ・・・
10月3日(火)、ハートピア京都で開催され、50人が参加しました。 消費者被害の事例と対策について広く啓発し、適格消費者団・・・
2017年9月28日(木)、京都府立総合社会福祉会館ハートピア京都にて3部構成で開催されました。一部76人、二部97人、三部86人のべ259人・・・
2017年9月26日(火)、コープ御所南ビル4階会議室において開催しました。 生協法改正以降、理事の職務と責任が明確にされ・・・
2017年9月9日(土)、京都府中小企業会館会議室で開催され、40人が参加しました。 主催は「ヒバクシャ国際署名」を大きく・・・
2017年9月3日(日)、八幡市民スポーツ公園・八幡市民体育館を主会場に開催されました。今年は、八幡市地域に局地的な豪雨によ・・・
2017年9月6日(水)、コープ御所南ビル会議室で開催しました。高取淳専務理事が司会進行し、上掛利博会長理事が開会のあい・・・
府連ニュース№882017年8月8日発行
7月24日(月)、京都府庁2号館農林水産部会議室で「京都府における農林水産物の安心・安全の取組みについて」をテーマに開催さ・・・
7月18日(火)、コープ御所南会議室で「安心してくらせる地域・社会づくりの取組み、実践を学ぶ」をテーマに開催し、役職員40人が・・・
5月25日(木)、ラボール京都(京都労働者総合会館)で開催されました。 京都労働者福祉協議会(京都労福協)は、「連帯・協同で・・・
6月19日(月)、京都ホテルオークラにおいて開催されました。全労済京都府本部・京都労済では、組合員の生活を守り、豊かな社会・・・
6月23日(金)、京都府立大学において開催されました。 平成28年度事業報告、決算、平成29年度事業計画、予算、定款変更等、すべ・・・
6月26日(月)、京(みやこ)エコロジーセンターで開催。 総会では、国連のSDGs(持続可能な開発目標)を京都でも活用でき・・・
6月20日(火)ウイングス京都で開催されました。 京都グリーン購入ネットワークは、「グリーン購入」の普及を通じて京都のもの・・・
5月19日(金)京都府庁旧本館会議室において開催されました。 京都府環境部・金谷宗子福部長が開会のあいさつ。平成28年度事業・・・
6月9日(金)、御所西京都平安ホテルで開催されました。 京都市ごみ減量推進会議は、ごみ減量に関する意識の高揚を図るととも・・・
6月21日(水)、京都ホテルオークラで開催されました。 (一社)京都府食品産業協会・山本隆英会長が開会あいさつをおこない、・・・
6月25日(日)、ラ・キャリエールクッキングスクールで開催されました。 代表の同志社大学政策学部・総合政策科学研究科・今里・・・
京都府では、海・里・山の連携による海洋環境保全の取組みとして、2001年から5年間、「浦島エコローの森づくり」育樹活動を実施・・・
6月11日(日)、本願寺聞法会館研究室で開催されました。 京都府災害ボランティアセンターは、2004年に発生した台風23号に・・・
4月11日(火)、コープ御所南会議室で「安心してくらせる地域・社会づくり~貧困・格差の問題を考える。生協として何ができるか・・・
5月31日(水)、京都弁護士会館で開催されました。同ネットワーク・髙嶌英弘理事長が開会あいさつをおこない、長野浩三理事・事務・・・
6月21日(水)、KC'sは消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続きの特例に関する法律(以下、集団的消費者被・・・
核兵器禁止条約実現へ「ヒバクシャ国際署名」をひろげよう! 「生協の歴史から戦争と平和を学ぶ」学習会を開催 2017年7月5日(水・・・
6月21日(水)、「2017年ピースパレード京都」が取り組まれました。「平和と核廃絶の願いをもちより、広島・長崎での世界大・・・
2017年6月13日(火)、午後1時30分より京都府立総合社会福祉会館ハートピア京都において「京都府生協連第64回通常総会」を開催しま・・・
17年4月25日「食品表示基準の一部を改正する内閣府令(案)」に関する意見
2017年4月15日(土)、京都社会福祉会館で、核兵器禁止条約実現へ「ヒバクシャ国際署名」をひろげよう!「核兵器禁止・廃絶をとこ・・・
2017年3月18日(土)、食文化ミュージアムあじわい館で開催しました。2016年を国連は「国際マメ年」に定めています。京都府では丹・・・
2017年2月2日(木)、京の食文化ミュージアムあじわい館で、「京都の食!おいしい出会い信頼との出会い」をテーマに開催。主催・・・
京都府生協連は、阪神・淡路大震災、東日本大震災をはじめ、京都府においても毎年大きな自然災害などが発生していることから、会・・・
2017年2月23日(木)京都ホテルオークラにおいて、開催されました。 京都労働者福祉協議会(京都労福協)は、行政や労働団体など・・・
2017年2月20日(月)、兵庫県農協会館を会場に、近畿地区の消費者団体・行政で構成する実行委員会と消費者庁の主催で開催され、244・・・
京都市ごみ減推進会議は、ごみ減量に関する意識の高揚を図るとともに、地域でのごみ減量に関する自主的な取組みを促進することを・・・
2017年2月7日(火)、京都府庁旧本館会議室で「京都府食品衛生監視指導計画」をテーマに、開催されました。 京都府農林水産部・・・
17年2月28日京都府食品衛生監視指導計画(案)に関する意見
17年2月24日京都市食品衛生監視指導計画(案)に関する意見
2017年2月9日(木)、キャンパスプラザ京都で「どうなる!?学費にかかるお金の問題『奨学金問題について考えよう』をテーマに開催。・・・
2017年2月2日(木)、京の食文化ミュージアムあじわい館で、「京都の食!おいしい出会い信頼との出会い」をテーマに開催。主催・・・
2017年1月17日(火)、コープ御所南ビル会議室で『災害時の対応と課題~生協くまもとの報告から学び考える~』をテーマに開催しま・・・
2017年1月7日(土)、コープ・イン・京都で京都府生協連2017年新春交歓会を開催しました。小野留美子常任理事が司会を・・・
国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)は2016年11月30日、エチオピアのアディスアベバで開催された無形文化遺産保護条約第11回政府・・・
17年1月9日「京都府消費者教育推進計画(中間案)」にたいする意見
2016年12月26日(月)、近畿ろうきん肥後橋ビルで開催され、近畿労働金庫から21人、生協から近畿6府県の生協連役職員12人が参・・・
2016年12月10日(土)~11日(日)、京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)で、開催されました。主催は京都環境フェスティバル・・・
2016年12月7日(水)、京都府庁旧本館会議室で「畜産物の安全性確保の取組みについて」をテーマに開催されました。 京都府農林水・・・
2016年12月6日(火)、コープ御所南ビル会議室で「エネルギー政策を考える~再生可能エネルギーによる地域づくり~」をテーマ・・・
2016年12月2日(金)、コープ御所南ビル4階会議室で開催しました。 日本生協連福祉事業推進部・山際淳部長から「2020・・・
2016年11月30日(水)、淡路島で視察をしました。 環境・エネルギー部会などから7人の参加がありました。 兵庫県淡路県民・・・
2016年11月16日(水)、京都テルサにおいて開催されました。主催は当会が加盟しているNPO法人コンシューマーズ京都。京都府、京・・・
10月20日(木)、コープ.イン.京都で開催され、80人が参加しました。 消費者被害の事例と対策について広く啓発し、適格消費・・・
2016年9月4日(日)、南丹市園部公園スポーツ広場・陸上競技場を主会場に開催されました。今年は、複合災害(地震、水害及び原・・・
2016年9月21日(火)、コープ御所南ビル4階会議室において開催しました。 生協法改正以降、理事の職務と責任が明確にされると共・・・
2016年8月6日(土)、京都リサーチパーク東地区1号館4階サイエンスホールで開催されました。 京都府・山下晃正副知事が開会・・・
2016年7月22日(金)、京都府庁旧本館会議室で開催されました。 京都府農林水産部食の安心・安全推進課・奥野裕史理事が開会のあ・・・
2016年9月12日(月)、コープ.イン.京都で開催しました。高取淳専務理事が司会進行し、上掛利博会長理事から開会のあいさつ・・・
2016年5月26日(木)ラボール京都で開催されました。京都労働者福祉協議会(京都労福協)は、行政や労働団体などの関係団体と連携・・・
2016年6月19日(日)、キャンパスプラザ京都で開催されました。代表の同志社大学政策学部・総合政策科学研究科・今里滋教授が・・・
2016年6月6日(月)、京都府庁旧本館会議室において開催されました。京都府環境部・山口寛士部長が開会のあいさつ。平成27年度事・・・
2016年6月22日(水)、京エコロジーセンターで開催されました。総会では、電力小売り自由化を契機とした再生可能エネルギー拡大に・・・
2016年6月24日(金)、御所西京都平安ホテルで開催されました。京都市ごみ減量推進会議は、ごみ減量に関する意識の高揚を図るとと・・・
2016年6月25日(土)、同志社大学において開催されました。京都府環境部地球温暖化対策課・松田克也課長が開会のあいさつをお・・・
府連ニュース№872016年8月9日発行
7月19日(火)、コープ御所南ビル4階会議室で「消費者をとりまく被害の現状と生協の役割を考える」をテーマに開催しました。役・・・
6月21日(火)、「2016年ピースパレード京都」が取り組まれました。「平和と核廃絶の願いをもちより、広島・長崎での世界大会・・・
2016年6月14日(火)、午後1時30分よりコープ・イン・京都において「京都府生協連第63回通常総会」を開催しました。当日は代議員43・・・
2016年4月12日(火)、コープ御所南ビル4階会議室で、「TPP(環太平洋パートナーシップ協定)これからの共済・保険、医療を考・・・
京都府生協連では、阪神・淡路大震災、東日本大震災をはじめ、京都府においても毎年大きな水害などが発生していることから、1月・・・
2016年1月19日(火)、コープ御所南ビル会議室で開催しました。役職員と組合員の23人が参加しました。 京都府生協連・上掛・・・
あらたな地球温暖化対策の枠組みを決めるCOP21(国連気候変動枠組条約・第21回締約国会議)・パリ会議の開会前日の2015・・・
2015年12月25日(金)、近畿ろうきん肥後橋ビルで開催されました。合同会議には、近畿労働金庫から22人、生協から近畿6府県の・・・
「京都府災害ボランティアセンター」は、2005年5月に行政、民間団体、京都府社会福祉協議会との協働組織として設立されまし・・・
2016年3月9日(水)、コープ御所南ビル4階会議室で開催されました。 近畿農政局からは村上堅治局長はじめ11人の方が、生・・・
16年3月4日京都市食品衛生監視指導計画(案)にたいする意見
16年2月29日京都府食品衛生監視指導計画(案)にたいする意見
2016年2月26日(金)、京都テルサ東館2階セミナー室で、開催されました。主催は未来につなぐ食育倶楽部(事務局:農林水・・・
2016年3月1日(火)、コープ御所南ビル4階会議室で、開催されました。 京都府生協連の環境・エネルギー部会が主催しまし・・・
2016年2月27日(土)、ならコープを母体とする、社会福祉法人協同福祉会あすなら苑を訪問し、「地域のみんなで支えあう福祉」・・・
2016年2月8日(月)、和歌山県プラザホープを会場に、近畿地区の消費者団体・行政で構成する実行委員会と消費者庁の主催で・・・
2016年2月22日(月)、近畿農政局第1会議室で開催されました。近畿農政局消費・安全部・石場裕部長が開会あいさつ。家庭でできる・・・
2016年2月20日(土)、京都府立植物園・植物園会館で開催されました。主催は京都府農林水産技術センターで、今年で7回目・・・
2016年2月5日(金)、京都府庁旧本館会議室で開催されました。 京都府食の安心・安全意見交換会は、京都府食の安心・安全推進・・・
1月30日(土)、京都JA会館501会議室で「きょうと食の安心安全フォーラム」が開催されました。 テーマは「安心・安全を知る、・・・
2016年1月22日(金)、環境・エネルギー部会では、エネルギーに関する先進的な事例を学ぶことを目的に、ならコープ本部を訪問しま・・・
16年1月20日食育基本法の基づく「京都府食育推進計画骨子(案)」についての意見
16年1月18日「京都府安心・安全な消費生活の実現を目指す行動計画(中間案)」にたいする意見
2016年1月9日(土)、コープ・イン・京都で京都府生協連2016年新春交歓会を開催しました。 柴田弘美理事が司会を担当・・・
2015年12月17日(木)、第2回地域支援事業推進チーム会議を開催しました。 推進チームでは、介護保険改定による総合支援事・・・
2015年12月12日(土)~13日(日)、パルスプラザ京都において「一人ひとりが主役!わが家・わが社のeco活実践」をテーマに,環境につ・・・
15年12月11日「次期京都市食の安全安心推進計画(平成28年度~32年度)骨子案」についての意見
11月12日(木)、コープ.イン.京都で開催されました。 消費者被害の事例と対策について広く啓発し、適格消費者団体の認知をは・・・
2015年10月8日(木)、第1回地域支援事業推進チーム会議を開催しました。推進チームでは、介護保険改定による総合支援事業・・・
2015年11月18日(水)、第2回環境・エネルギー部会を開催しました。部会では学習や交流をベースに、環境や省エネの活動が広・・・
15年10月30日「京都府食の安心・安全行動計画」骨子(案)についての意見
2015年11月19日(木)、ハートピア京都において開催されました。 主催は当会が加盟しているNPO法人コンシューマーズ京都・・・
2015年11月18日(水)、第2回環境・エネルギー部会を開催しました。 部会では学習や交流をベースに、環境や省エネの活動が・・・
2015年10月17日(土)、鳥取で「COOP牛乳産直交流協会設立25周年2015産直シンポジウム」が開催されました。 テーマは・・・
2015年9月3日(木)、せいきょう会館で開催しました。京都府生協連・石井聡監事(京都生協常勤監事)を講師に、「監事監査・・・
2015年11月11日(水)せいきょう会館で開催しました。 京都府生協連の表彰制度にもとづき毎年おこなっているもので、表彰の・・・
2015年10月21日(水)、京都府公館第5会議室で開催されました。 京都府農林水産部食の安心・安全推進課・奥野裕史理事が開会のあ・・・
2015年10月20日(火)、せいきょう会館で、「これからの生協の役割と課題を考える」をテーマに開催しました。 30人が参加しました・・・
2015年9月15日(火)、コープ.イン.京都で開催しました。 高取淳専務理事が司会進行し、上掛利博会長理事から開会のあいさ・・・
2015年9月8日(火)~9日(水)に京都府協同組合職員体験・交流学校が開催されました。 今年で15回目を迎える協同組合職員体験・・・
2015年8月31日(月)、御所西京都平安ホテルで「安心してくらせる地域社会づくりをめざして」をテーマに開催されました。 当日は・・・
2015年8月11日(火)、京都府京丹後市網野町で開催しました。 磯遊びで自然や生き物とふれあうことを通して、「食」の大切さを知・・・
2015年8月5日(水)、京都府庁福利厚生センターで開催しました。 京都府からは府民生活部・西川定彦部長、福田伸也消費生活安・・・
府連ニュース№862015年8月5日発行
5年に一度開催される核不拡散条約(NPT)再検討会議が、2015年4月27日から始まり、日本被団協と日本生協連合同代表の一員とし・・・
6月19日(金)御所西京都平安ホテルで開催されました。 京都市ごみ減量推進会議は、ごみ減量に関する意識の高揚を図るとともに・・・
6月21日(日)、国の重要文化財で、昨年、明治期当初の状況を再現して修復整備された京都府庁の旧議場で開催されました。 代表・・・
6月22日(月)、京都府立大学において開催されました。2014年度事業報告、決算、2015年度事業計画、予算等、すべての議案が承認さ・・・
6月20日(土)、リーガロイヤルホテル京都で開催されました。主催は京都府豆腐油揚商工組合。次世代の豆腐業界を担う、若手の発・・・
6月26日(金)ホテルグランヴィア京都において、創立60周年記念式典が開催されました。中小企業団体中央会は中小企業の振興・発・・・
6月11日(木)、京都府庁文化スポーツ部・環境部会議室で開催されました。提案された「2014年度事業実績・収支決算」「20・・・
京都府災害ボランティアセンターは、2004年に発生した台風23号による災害の教訓を活かし、被災地で円滑なボランティア活動をおこな・・・
京都府生協連のよびかけで生協組合員・役職員約150人がピースパレードに参加6月21日(日)、「2015年ピースパレード京都」が取・・・
京都府生協連は政府宛てに「今国会に提出されている安全保障法制関連法案に関する意見」を提出しました。 今国会に提出されてい・・・
京都府生協連は2015年6月16日(火)、第62回通常総会を開催し、「平和とよりよい生活のために、府内のすみずみに生協の事業と活動・・・
2015年6月16日(火)、午後1時30分よりコープ・イン・京都において「京都府生協連第62回通常総会」を開催しました。当日は代議員42・・・
経産省資源エネルギー庁の長期エネルギー需給見通し(案)にたいする意見書を提出いたしました。 意見書はこちらをクリックくだ・・・
2015年4月14日(火)、せいきょう会館で、「生協の広報(誌)活動を考える」をテーマに開催しました。 29人が参加しました。 生・・・
2015年3月11日(水)、御所西・京都平安ホテルで、京都に本支局を置く新聞・放送編集者との意見交換会を開催しました。 開会にあ・・・
2015年3月23日(月)、京都府庁福利厚生センターで、平成26年度第3回きょうと食の安心・安全意見交換会が開催されました。 京都・・・
2015年3月3日(火)、せいきょう会館で開催されました。今年で17回目となります。 近畿農政局からは曾根則人局長はじめ8人の方・・・
2015年2月21日(土)、京都府立植物園・植物園会館で開催されました。主催は京都府農林水産技術センターで、今年で6回目の開催。・・・
2月19日(木)、ハートピア京都第4,5会議室で、2014年度京都消費者問題セミナーが開催されました。 テーマは「もしかしたら、あ・・・
2月16日(月)、宇治茶会館で、宇治茶における安心・安全の取組みについての意見交換会が開催されました。 京都府農林水産部食・・・
2015年2月6日(金)、京都府庁第1号館第1会議室で開催されました。 京都府健康福祉部生活衛生課・森田朗課長が開会のあいさ・・・
2015年1月28日(水)、京都府庁福利厚生センターで開催されました。 主催は、きょうと食の安心・安全フォーラム実行委員会・・・
2015年1月20日(火)、せいきょう会館で開催しました。 2012国際協同組合年を記念して開催された国際協同組合同盟(ICA)の臨時・・・
2015年1月16日(金)、神戸国際会議場で「つながろうco-opアクション交流会」(日本生協連・コープこうべ共催)が開催されました。テー・・・
1月10日(土)、コープ.イン.京都にて京都府生協連2015年新春交歓会を開催いたしました。日岡豊子理事が司会を担当、上掛利博会長理・・・
12月13日(土)、京都労働者総合会館(ラボール京都)大ホールにおいて、京都生協、近畿ろうきん、関西NGO協会の主催による「協同・・・
京都市による寄付講座が同志社大学に設置され、2014年9月16日(火)~20日(土)に、単位互換授業としてキャンパスプラザ京・・・
2014年12月13日(土)~14日(日)、パルスプラザ京都において「地球(アース)へ感謝!京(KYO)から始めるエコ生活。」をテーマに・・・
2014年11月21日(金)、福井県商工会議所・コンベンションホールで、「地域・行政とのネットワークでくらしの安心づくり」を・・・
2014年11月4日(火)せいきょう会館で開催しました。 京都府生協連の表彰制度にもとづき毎年おこなっているもので、表彰の・・・
2014年11月19日(水)、せいきょう会館で開催しました。 日本の生協は「平和とよりよい生活」を理念に掲げて誕生しました。今、憲・・・
2014年11月18日(火)、京都ブライトンホテルで、京ブランド食品認定・品質保証委員会第21回認定審査会が開かれました。11月現・・・
2014年10月21日(火)、「ネガワット―日本経済と節電のもつ可能性―」と題して関西学院大学総合政策学部総合政策学科・朴勝俊(パ・・・
10月14日(火)第14回京都の生協活動を豊かに発展させる協議会は生協の共済活動をテーマに開催しました。 もしも事故や病気になっ・・・
2014年10月17日(金)、京都府生協連では福祉事業に取り組んでいる会員生協の代表とともに京都府健康福祉部を訪問し、2015年度介護保・・・
2014年9月30日(火)、キャンパスプラザ京都で開催されました。 主催は農林水産省近畿農政局で、食品トレーサビリティに取り組む・・・
2014年9月16日(火)、コープ.イン.京都で京都府生協連会員生協・理事長懇談会を開催しました。横山治生専務理事が司会進行、上掛・・・
9月10日(水)から11日(木)に1泊二日で開催されました。 今年で14回目を迎える協同組合職員体験・交流学校は京都府の協同組合(・・・
2014年9月8日(月)、京都府公館第1会議室で開催しました。 京都府からは府民生活部・小林裕明部長、奥村功消費生活安全セン・・・
9月6日(土)ハートピア京都において京都府、京都市、京都くらしの安心・安全ネットワークが主催し、NPO法人コンシューマーズ京都・・・
9月1日、京都府生協連の環境・エネルギー部会のメンバーで「ふくい市民共同節電所」を視察訪問しました。 「節電所」とは省エネ・・・
2014年9月3日(水)、せいきょう会館4階第1会議室において開催しました。 生協法改正以降、理事の職務と責任が明確にされる・・・
8月31日(土)、防災の日の前日、木津川市中央体育館グランドを中心に、京都府総合防災訓練がおこなわれました。京都府生協連は災・・・
国際協同組合年を記念して企画された大学生協寄付講座「協同組合論」が今年もキャンパスプラザ京都において2014年8月26日(火)~30・・・
2014年8月25日(月)、ウィングス京都において、「食の安心・安全フォーラム食品中の放射性物質に関する現状と課題~正確な理解の・・・
府連ニュース№852014年8月15日発行
2014年8月19日(火)、京都テルサ西館第第2会議室において「介護保険制度改定と新たな地域支援事業に向けての学習・意見・・・
京都市では地球温暖化の防止や循環型社会の形成をはじめ、環境の保全を目的とした自主的な実践活動をさらに推進するため、先進的・・・
2014年3月16日(日)、コープ・イン・京都で開催しました。 コーディネーター兼通訳の愛媛大学・村田武客員教授によるガイ・・・
2014年6月13日(金)、京都平安ホテルで開催されました。同推進会議は、ごみ減量に関する意識の高揚を図るとともに、地域で・・・
京都府災害ボランティアセンターは、2004年に発生した台風23号災害の教訓を生かして、被災地で円滑なボランティア活動をおこ・・・
2014年6月29日(日)、京都府立大学で開催されました。平成25年度事業報告、決算、平成26年度事業計画、予算等、すべての議案・・・
2014年5月29日(木)、御所西京都平安ホテルで開催されました。 ①関西電力からの今夏の電力需給見通し、②国及び関西広域・・・
2014年3月11日(火)、メルパルク京都で開催。主催は京都府と京都くらしの安心・安全ネットワークでNPO法人コンシューマ・・・
7月22日の午後から日本生協連危機管理本部の土居栄三氏を講師に迎え、事業継続マネジメントについて学習会を開催しました。BCM・・・
7月22日(火)に「想定される京都の災害と防災・減災を考える」をテーマに開催しました。京都府防災・原子力安全課の船越副課長よ・・・
27日(金)、せいきょう会館において第1回環境・エネルギー部会を開催しました。 昨年度の再生可能エネルギープロジェクト活動を・・・
6月25日(水)、コープ.イン.京都で、近畿地域における食育の取組みの活性化を図ることを目的に開催されました。 主催は農林水・・・
6月25日(水)、介護保険制度の改定をうけて、介護、福祉、生活支援に取り組んでいる生協が集まり、新しい地域支援事業についての・・・
6月22日(日)、京の食文化ミュージアム・あじわい館で開催されました。代表の同志社大学・今里滋教授が開会のあいさつ。第1号・・・
2014年6月21日、京都の生協組合員と役職員約150名が集い、ピースパレードと出発集会に取り組みました。 京都府生協連の呼びかけで・・・
京都府生協連は2014年6月17日(火)、第61回通常総会を開催し、「平和とよりよい生活をめざして、地域のすみずみに生協の事業と活・・・
2014年6月17日(火)、午後1時30分よりコープ・イン・京都において「京都府生協連第61回通常総会」を開催しました。当日は代議員43・・・
2014年4月15日(火)、せいきょう会館4階第1会議室において、第12回KSKを開催しました。今回のテーマは「食育活動の推進にむけ・・・
2012年8月に消費者教育推進法が成立・公布され、2013年6月に消費者教育推進にかんする基本方針が閣議決定されました。・・・
2014年1月20日(月)、阪神・淡路大震災の教訓を生かして、京都府生協連と20会員生協との相互連絡防災通信訓練を実施しました。 ・・・
2013年12月20日(金)、近畿ろうきん肥後橋ビルで開催されました。近畿ろうきんから大槻信夫副理事長はじめ22人の方が、生協か・・・
2013年12月7日(土)、京都・滋賀・奈良の3府県にある20の大学生協の学生委員・役職員300人が立命館大学衣笠キャンパス・・・
3月11日(火)、御所西・京都平安ホテルで、京都に本支局を置く新聞・放送編集者との意見交換会を開催しました。開会にあたり、・・・
3月10日(月)、せいきょう会館で開催されました。今年で16回目となりました。 近畿農政局からは髙野浩文次長はじめ9人の方が・・・
2月25日(火)、キャンパスプラザ京都で、学習講演会「放射性物質と食の安全性について~食品の安全と放射性汚染子どもとくらし・・・
平成26年度京都府食品衛生監視指導計画案についての意見
平成26年度京都市食品衛生監視指導計画案についての意見
2014年1月9日「京都府消費者教育推進計画(中間案)」にかんする意見
2014年2月22日(土)、京都府立植物園・植物園会館で開催されました。 主催は京都府農林水産技術センターで、京都府生協連などが・・・
2014年2月6日(木)、京都府庁旧館会議室で開催されました。 京都府健康福祉部生活衛生課・森田朗課長が開会のあいさつをされ・・・
2014年1月30日(木)、京都府庁職員福利厚生センターで、開催されました。主催は、きょうと食の安心・安全フォーラム実行委員会(・・・
2014年1月28日(火)、せいきょう会館4階第1会議室において、第11回KSKを開催しました。 今回のテーマは「省エネと再生可能エ・・・
1月11日(土)、コープイン京都にて京都府生協連2014年新春交歓会を開催いたしました。廣瀬常任理事が司会を担当、上掛利博会長理・・・
京都府生協連では、会員生協と友誼団体からメンバーを募り、再生可能エネルギープロジェクトを発足させ、学習・交流をベースに省・・・
12月14日(土)、15日(日)パルスプラザ京都にて「KYOからできる!地球(アース)にいいこと!」をテーマに環境について楽しみながら・・・
11月26日(火)、京都府生協連では京都生協、京都府、消費者庁との共催で「安全と安心のギャップを埋める~放射性物質と食の安全・・・
11月23日(土)、キャンパスプラザ京都において、近畿労働金庫労働組合と全労済労働組合中日本総支部の主催による「労働者自主福・・・
11月6日、京都府生協連は台風18号の豪雨により被災された方への援護の一助として、京都府の呼びかけに応じて義援金をお渡ししまし・・・
10月29日、京都府生協連では京都生協、京都府、消費者庁との共催で放射性物質と食の安全性について知ろう!考えようをテーマに福・・・
2013年11月5日(火)京都市中京区せいきょう会館隣のレストランおおたやで開催しました。 京都府生協連の表彰制度にもとづき毎年・・・
2013年10月25日(金)、京都府庁農林水産部会議室で開催されました。 京都府農林水産部食の安心・安全推進課・川﨑淳司理事から開・・・
10月24日(木)京都府生協連は京都府災害ボランティアセンターに寄付を行いました。京都府災害ボランティアセンターは、災害時に・・・
10月15日(火)、第10回「京都の生協活動を豊かに発展させる協議会」を開催しました。 今回は「地域社会づくりと生協」をテーマに・・・
10月3日(金)京都府(消費生活安全センター)と京都消費者力向上委員会構成団体との意見交換会を行いました。 冒頭、京都府の奥・・・
9月12日(木)から13日(金)に1泊二日で開催されました。 今年で13回目を迎える協同組合職員体験・交流学校は京都府の協同組合(・・・
9月10日(火)、コープイン京都で京都府生協連・会員生協・理事長懇談会を開催しました。横山治生専務理事が司会進行、上掛利博・・・
9月9日(月)、第3回再生可能エネルギープロジェクトを開催しました。省エネや再生可能エネルギーの問題にどのように取り組む・・・
9月1日(日)、宮津市宮津運動公園で京都府総合防災訓練がおこなわれました。 京都府生協連は災害対策本部を立ち上げ、JAグ・・・
8月30日(金)、第25回近畿地区生協・行政合同会議がホテルグランヴィア和歌山で開催されました。本会議は近畿地区2府5県の生・・・
8月27日(火)~30日(土)、キャンパスプラザ京都で大学生協京滋・奈良ブロックによる寄付講座「協同組合論」がおこなわれまし・・・
2013年8月9日(金)、京都府庁西別館会議室で開催しました。 京都府からは府民生活部・小林裕明部長、奥村功消費生活安全センター・・・
府連ニュース№842013年8月15日発行
8月7日(水)、せいきょう会館で、「京都の生協が省エネや再生可能エネルギーの問題にどのように取り組んでいくのか」を検討・・・・
7月31日(水)、コープイン京都で京都グリーン購入ネットワーク総会が開催されました。京都グリーン購入ネットワークは、「グリ・・・
7月23日(火)せいきょう会館で、「第9回京都の生協活動を豊かに発展させる協議会」(略称KSK)を開催。今回は「組合員の声にもと・・・
2013年7月20日(土)、コープイン京都を会場に大学生協京滋・奈良ブロック主催による「大学生の消費者教育」学習会が開催されまし・・・
2013年7月3日(水)、キャンパスプラザ京都を会場に、「2013年国際協同組合デー第24回京都集会」が開催され、JA、森連、J・・・
2013年7月2日(火)、せいきょう会館4階で日本生協連環境事業推進室・高多洋さんを講師に、公益社団法人生協総合研究所まとめ・・・
2013年7月1日(月)、京都府の節電期間キックオフの日にあたって、省エネ・節電の取り組み交流とライフスタイルの見直しを推進・・・
2013年6月22日(土)、京の食文化ミュージアム・あじわい館で開催されました。副代表の京都府立大学大学院・大谷貴美子教授が開会・・・
2013年6月26日(水)、京都府庁福利厚生センター第1会議室で平成25年度第1回きょうと食の安心・安全意見交換会が開催されまし・・・
2013年6月21日、雨天のなか、京都の生協組合員と役職員約120名が集い、ピースパレードと出発集会に取り組みました。 この日、京都・・・
京都府生協連は2013年6月18日(火)、第60回通常総会を開催し、「人が人として大切にされる平和な社会をめざして、協同組合の基本・・・
2013年6月18日(火)、午後1時30分より池坊学園・洗心館において「京都府生協連第60回通常総会」を開催しました。当日は代議員42人・・・
2013年6月1日(土)、せいきょう会館にて竹本成德さん(日生協元会長、現兵庫ユニセフ協会会長)をお招きし、「奇跡の生存命伝・・・
2012年12月8日(土)~9日(日)、京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)で、「KYOと未来(あした)を繋ぐ今日~今・・・
2013年3月2日(土)、京の食文化ミュージアム・あじわい館で開催しました。主催は、京都府、㈳京都府食品産業協会、京都生・・・
2013年2月28日(木)、御所西・京都平安ホテルで、京都に本支局を置く新聞・放送編集者との意見交換会を開催しました。 開会にあ・・・
2013年2月11日(月・祝)、京都府立植物園・植物園会館で開催されました。主催は京都府農林水産技術センターで、京都府生協連など・・・
2013年1月17日(木)、阪神・淡路大震災時の教訓をいかして、京都府生協連と各会員生協との相互連絡防災通信訓練を実施しました。・・・
京都の四季を五感で味わい、伝統的で創造的な京都の食文化の素晴らしさを実感し親しむこと、市場および地域の活性化を図ることな・・・
2012年12月1日(土)、京都・滋賀・奈良の20の大学生協学生委員をはじめ、役職員300人が立命館大学衣笠キャンパスにつどい、開催され・・・
2013年1月28日(月)、大阪合同庁舎で開催。意見陳述をおこなったのは26人で、京都からはNPO法人コンシューマーズ京都・原強理・・・
2013年1月17日(木)、大阪・北梅田研修センターで開催されました。関西電力は原発停止にともない、火力発電の燃料費が増加したこ・・・
2013年2月27日(水)、せいきょう会館で開催されました。今年で15回目となり、京都府生協連・坂本茂専務補佐・事務局長(兼務)が・・・
20130226_fu.pdf13年2月26日「京都府食品衛生監視指導計画案」についての意見
13年2月14日「京都市食品衛生監視指導計画案」についての意見
2013年2月4日(月)、京都府庁旧館会議室で、「平成24年度第3回きょうと食の安心・安全意見交換会」が開催されました。京都府農・・・
2013年1月31日(木)、京都市衛生環境研究所で、京都府下消費者団体との意見交換会がおこなわれました。主催は農林水産省近畿農政・・・
2013年1月28日(月)、京都府庁職員福利厚生センターで、開催されました。主催は、きょうと食の安心・安全フォーラム実行委員会(・・・
~食品に関するリスクコミュニケ-ション~ 牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに関する説明会が開催されました。 2013年1月24日(・・・
2012年12月8日(土)、宇治茶会館で国際協同組合年記念事業・体験型食育活動「宇治茶で茶・チャ・チャ」をおこないました。宇治茶・・・
12月4日(火)から、αステーション・FM京都で、京都府より委託をうけた「京都消費者力向上委員会」企画による「CONSU・・・
2012年10月9日(火)、せいきょう会館4階第1会議室で、「第6回京都の生協活動を豊かに発展させる協議会(KSK)」が開・・・
2012年11月20日(火)、京都ブライトンホテルで、京ブラ ンド食品認定・品質保証委員会第 17回認定審査会が開かれ、新規・更・・・
2012年11月8日(木)、新大阪ブリックビルで開催されました。消費者庁からは、阿南久長官、川口康裕審議官ほかが出席。大阪・・・
2012年11月17日(土)、京都市・登録会館で、開催されました。テーマは「市民がエネルギーを創る時代」で、NPO法人・コン・・・
2012年11月3日(土)~4日(日)、鳥取環境大学などを会場に開催されました。主催は、CO-OP牛乳産直交流協会。 「日本・・・
2012年11月6日(火)、京都市中京区せいきょう会館隣のレストランおおたやで開催しました。 京都府生協連の表彰制度にもとづ・・・
2012年9月15日(土)~16日(日)、パルスプラザで、京都くらしの安心・安全ネットワークの主催による「くらしのひろば」事・・・
2012年8月31日(金)、大津市・琵琶湖ホテルで、「協同組合がよりよい社会を築きます~今年は国際協同組合年です~」をテー・・・
2012年11月15日(木)、京田辺市商工会館(CIKビル)4階キララホールにおいて、「教えて安斎先生!放射線・放射性物質の基礎を・・・
2012年11月12日(月)、「近畿農政局管内消費者団体との意見交換会」が開催されました。食品表示に関する一元的な法律を制定すると・・・
2012年11月11日(土)、大阪ガス・ディリパ京都パルホールで開催されました。主催は京都府・きょうと食育ネットワーク・元気な命を・・・
12年11月2日「京都府食の安心・安全行動計画」骨子(案)についての意見
12年11月5日「安全・安心な消費生活の実現を目指す行動計画(中間案)」にたいする意見
2012年10月26日(金)、京都府庁内の京都府職員福利厚生センターで、開催されました。 京都府と府内消費者団体が意見交換をおこな・・・
2012年9月28日(金)、京都リサーチパークにおいて「近畿地域食育実践者等の交流会」が開催されました。 近畿農政局小栗邦夫局長・・・
府連ニュース№832012年10月1日発行
2012年9月12日(水)、コープイン京都で京都の生協理事長懇談会を開催しました。 横山治生専務理事の司会進行のもと、上掛利博会・・・
2012年9月11日(火)、京都市男女共同参画センターウイングス京都において食の安心・安全フォーラム京都「食品中の放射性物質につ・・・
2012年9月2日(日)、京都府乙訓地域(大山崎町・向日市・長岡京市)淀川河川公園で、「2012年度京都府総合防災訓練」が開催され・・・
7月1日(日)、ハートピア京都で開催され、提出された議案(2011年度事業報告・決算・監査報告、2012年度事業計画・予算)はすべて・・・
5月29日(火)、京都司法書士会館で開催され、同ネットワーク・髙嶌英弘理事長が開会あいさつをおこない、長野浩三理事・事務局長・・・
榎彰德理事長が開会あいさつ 6月30日(土)、エルおおさかで開催されました。提案された2011年度事業報告・決算はじめ全議案を承・・・
「京野菜とフランス料理」をテーマに講演 6月22日(金)、京都JA会館で開催。提出議案(2011年度活動報告、2011年度収支計算書報告・・・
きょうと食育ネットワーク・今里滋代表 6月10日(日)、京都府庁旧本館で開催されました。代表の同志社大学・今里滋教授が開会の・・・
京都府食の安心・安全推進課・ 川崎淳司課長があいさつ 京都府茶業研究所・吉田一夫所長 帝塚山学院大学・南出隆久教授 安全・・・
このたびの「京都府南部豪雨災害」では、ならコープ、大阪いずみ市民生協、わかやま市民生協、福井県民生協など多くの方がたがボ・・・
2012年8月8日(水)、京都テルサで開催されました。 京都府からは府民生活部・金谷浩志部長、足立敏消費生活安全センター長、・・・
7月2日(月)から節電の取組みがスタートしました。この日、みんなの知恵とアイデアをもちより、この夏を「エコな夏」にしよう・・・
府連ニュース№822012年8月15日発行
京都生協教育採用担当鈴木佐千子さん大学生協京都事業連合 役員室キャリア支援グループリーダー 疋田利政さん くらしと・・・
京都府・山田啓二知事(中央)と長野浩三事務局長(右)、増田朋記弁護士(左) 2012年6月19日(火)、京都府開庁144年・・・
2012年7月26日(木)、京都府庁旧館会議室で、第1回京都食の安心安全意見交換会が開催されました。 テーマは「府民目線での効果・・・
2012年6月21日、「ピースアクション京都2012ピースパレード」が催行され、、悪天候にもかかわらず、約150名が元気に都大路を歩・・・
2012年6月10日(日)、京都府庁旧本館で「きょうと食育ネットワーク通常総会」が開催され、2012年度事業計画をはじめ全議案を承認・・・
2012年5月28日(月)、総理大臣官邸で表彰式がおこなわれ、小林智子会長理事が出席しました。野田佳彦総理大臣が祝辞をのべられ、・・・
2012年4月17日(火)、せいきょう会館4階第1会議室において、「第4回京都の生協活動を豊かに発展させる協議会(KSK)」が開催され・・・
2012年2月21日(火)、せいきょう会館で開催しました。第58回通常総会で決定された2011年度予算に変更の必要が生じたため、臨・・・
2012年1月24日(火)、京都府庁職員福利厚生センターで、開催されました。主催は、きょうと食の安心・安全フォーラム実行委員会(・・・
2012年1月20日(金)、大阪ガス・ディリパ京都で開催されました。さまざまな分野の食育実践者の交流によるあらたな連帯と活動の創・・・
安全性やおいしさにこだわった京都産の農産物や加工食品について、生産や流通に携わる事業者がその取組みを直接消費者に伝え、安・・・
2011年12月18日(日)、キャンパスプラザで開催されました。主催は京都府農林水産技術センターで、同センターで実施している・・・
2011年12月10日(土)~11日(日)、京都府総合見本市会館(パルスプラザ)で、「みんなではじめるKYOからはじめるエコライフ・・・
平成24年度京都府食品監視指導計画案についての意見
2012年2月27日(月)、京都テルサ第1第2会議室において、農林水産省近畿農政局主催で「近畿地域食育実践者等の交流会」が開催さ・・・
2012年3月8日(水)、御所西京都平安ホテルにて、京都に本支局を置く新聞・放送編集者と、京都府協同組合連絡協議会役職員との・・・
2012年3月7日(水)午後1時30分より登録会館2階で開催されました。70名が参加しました。 京都消費者契約ネットワーク・・・
平成24年度京都市食品衛生監視指導計画案についての意見
2012年2月9日(木)、京都府庁旧館会議室で、平成23年度第2回きょうと食の安心・安全意見交換会が開催されました。京都府の食品・・・
2012年2月8日(水)、コープイン京都で、コンシューマーズ京都主催による「食と農のひろば2012」を開催。京都府生協連が共催しま・・・
2月1日(水)、せいきょう会館で、農林水産省近畿農政局と近畿地区生協府県連協議会との意見交換会が開催されました。 近畿農・・・
生活協同組合コープ自然派京都坂本真有美代表理事 生活クラブ京都エル・コープ河﨑豊彦専務理事 京都生活協同組合両丹ブロック・・・
大阪府立大学地域連携研究機構・放射線研究センター古田雅一さん 2011年12月9日(金)、日本生活協同組合連合会主催により生・・・
2011年12月3日(土)、立命館大学衣笠キャンパス存心館で開催されました。大学生協の魅力を再発見する場としてはじめて取り・・・
2011年11月22日(火)京都府宮津市・ホテル北野屋で開催され、漁村の青壮年・女性によって自主的におこなわれた技術開発導入・・・
2011年11月1日(火)、京都市中京区せいきょう会館隣のレストランおおたやで開催しました。京都府生協連の表彰制度にもとづき・・・
2011年10月15日(土)、鳥取県畜産農協で開催され、101人が参加しました。主催はコープ牛乳産直交流協会。 関西大学商学・・・
2011年11月7日(月)、からすま京都ホテルで開催。産業、労働、農業、医療・福祉、くらし、教育、電力、行政の各分野から24・・・
2011年9月23日(金)、京都商工会議所で、開催されました。主催は京都府・京都府養鶏協会・京都府養鶏生産者協会・京都府畜・・・
2011年8月31日(水)、シティプラザ大阪で、「国際協同組合年にむけて~協同組合がよりよい社会を築きます~」をテーマに開・・・
2011年8月24日(水)~28日(日)、キャンパスプラザで、夏期集中講座として開催されました。京都・滋賀・奈良の大学生協の・・・
京都府生協連は政府宛てに「TPP交渉についての緊急要請書」を提出しました。 TPP交渉についての緊急要請書
NPO法人消費者支援機構関西(KC’s)が以下の集団的消費者被害救済制度に関する意見書を、担当大臣、消費者庁長官、消費者委員・・・
日本生協連が政府宛てに以下のTPP(環太平洋連携協定)に関する要請書を提出しました。 TPP(環太平洋連携協定)に関する要請書
2011年10月11日(火)、せいきょう会館4階第1会議室において、「第2回京都の生協活動を豊かに発展させる協議会(KSK)」が開催されま・・・
9月7日(水)、コープイン京都で、理事長懇談会を開催しました。 9会員生協から理事長・副理事長・専務理事ほか18人が出席し・・・
府連ニュースNo802011年8月15日発行.pdf
5月31日(火)、京都平安ホテルで、第1回会議が開催され、京都府生協連・小林智子会長理事が出席しました。 同会議では、①こ・・・
5月29日(日)、京都テルサで開催され、全議案を可決しました。代表には京都府社会福祉協議会・宮本隆司常務理事がひきつづき選・・・
5月29日(日)、京都テルサで京都府災害ボランティアセンターが主催して開催、府民63人が参加しました。 同センター・吉村雄之・・・
~福島の農産物を使った特別メニュー&特別販売フェアを開催~ 6月1日(水)~7日(火)、食堂では福島県産きゅうりなどをつ・・・
5月31日(火)~6月2日(木)、宮城・岩手・福島の各県の被災状況と生協の対応についての報告交流会が開催され、全国の生協か・・・
6月16日(木)、メルパルク京都で開催され、全議案を可決しました。京都府生協連・右近裕子理事が司会をつとめました。 総会後に・・・
6月4日(土)、京都府庁旧本館で「きょうと食育ネットワーク通常総会」が開催され、2011年度事業計画をはじめ全議案を承認・・・
適格消費者団体・NPO法人・消費者支援機構関西(KC’s)は、2011年度消費者支援功労者表彰制度により、内閣府特命担当・・・
~コンシューマーズ京都、京都消費者契約ネットワーク、高田艶子さんにベスト消費者サポーター章授与~ 5月20日(金)、消費者・・・
2011年8月3日(水)、京都テルサ東館3階A会議室で開催されました。 京都府からは府民生活部・金谷浩志部長、足立敏消費生活・・・
「京都の生協活動を豊かに発展させる協議会」は、「組織と事業のイノベーション(刷新)による協同組合のあらたな価値の発見・創・・・
2011年6月21日(火)、「ピースアクション京都2011ピースパレード」は、円山公園を出発後、祇園石段下から四条通、河・・・
京都府生協連は6月15日、第58回通常総会を開催し、「人と人がつながり、笑顔があふれ、信頼が広がる新しい社会の実現をめざしてい・・・
6月15日(水)午後2:00より、池坊学園・洗心館にて「京都府生協連第58回通常総会」を開催しました。当日は代議員43人(委任等ふく・・・
2011年4月12日(火)せいきょう会館4階第1会議室で、生協総合研究所・林薫平氏をお招きし、理事会公開学習会を開催しま・・・
会員生協との相互通信訓練をおこなった同日、せいきょう会館では、昼休みを利用して京都府生協連主催で「防災のつどい」を開催し・・・
阪神・淡路大震災から16年をむかえた1月17日(月)、震災時の教訓を生かして、2010年度全会員生協との相互連絡防災通信訓練を実施し・・・
加藤進一郎弁護士 3月2日(水)、ハートピア京都で、京都消費者契約ネットワーク(KCCN)、コンシューマーズ京都、消費者支援機構・・・
2月22日(火)、せいきょう会館で、京都府生活協同組合連合会2010年度臨時総会を開催しました。第57回通常総会で決定され2010年度予・・・
◇京都災害ボランティア支援センター(2011.0328)3月28日(月)10時から、JR京都駅に隣接するメルパルクで、京都災害ボランティ・・・
2011年3月4日(金)、キャンパスプラザ京都で、近畿農政局「食と農を考える体験学習活動」成果発表会が開催されました。 近畿農政・・・
3月1日(火)、京都ブライトンホテルで「食べて知る・丹後の海の恵みのセミナー~学んで・食べて・みんなで支える丹後の恵み~」・・・
2月25日(金)、京都府職員福利厚生センターで、平成23年度食品衛生監視指導計画策定に係る意見交換会(「平成22年度第2回食の安心・・・
2月16日(水)、せいきょう会館で日本生協連法規会計支援室・宮部好広室長を招き、監事・役職員研修会を開催しました。テーマは「・・・
2010年12月15日(水)、コープきんき・大阪いずみ市民生協商品検査センター「コープ・ラボ」で、日本生協連関西地連第2回食品安全・・・
2月8日(火)、せいきょう会館で、日本生協連政策企画部・小熊竹彦部長を講師に招き、2010年度男女共同参画学習会を開催しました。 ・・・
2011年2月3日(木)、コープイン京都で、コンシューマーズ京都・京都府生協連共催「食と農のひろば2011」を開催しました。今年のテ・・・
2月1日(火)、せいきょう会館で、京都府生協連坂本茂事務局長の司会のもと、近畿農政局と近畿地区生協府県連協議会との意見交換・・・
2011年1月28日(金)、京都府庁福利厚生センターで、「知って安心・食べて納得~みんなで築く『食の信頼』~」をテーマに開催され・・・
2011年1月24日(月)、和歌山農協会館を会場に、日本生協連関西地連大規模災害対策協議会の主催でおこなわれました。 この取組み・・・
2010年11月16日(火)、京都ブライトンホテルで、京ブランド食品認定・品質保証委員会第13回認定審査会が開かれ、新規・更新ふ・・・
2010年10月7日(木)、京都府庁内福利厚生センターで、第1回懇談会が開催されました。現行の京都府食育推進計画が2010・・・
2010年12月11日(土)~12日(日)、京都府総合見本市会館(パルスプラザ)で、「みんなで守ろうKYOの環境・地球の未来」を・・・
2010年11月27日(土)、京都府総合見本市会館(パルスプラザ)で京都府協同組合連絡協議会(JA中央会・漁連・森連・生協連)四・・・
2010年11月4日(木)、京都市中京区せいきょう会館隣のおおたやで開催しました。京都府生協連の表彰制度にもとづき毎年おこ・・・
2010年9月1日(水)、奈良市・奈良ロイヤルホテルで、「安心して暮らせる社会づくりのために、生協と行政の連携」をテーマ・・・
府連ニュースNo.792010年11月15日発行
2010年10月12日(火)、せいきょう会館4階第1会議室で、適格消費者団体NPO法人京都消費者契約ネットワーク(KCCN)の理事・事務局長の・・・
2010年10月8日(金)、第1回京都府食の安心・安全意見交換会が京都府農林水産部食の安心・安全推進課主催で開催されました。 今回・・・
2010年10月2日(土)、「2010産直フォーラムin鳥取」が開催されました。今年は、産直牛乳40周年、産直牛肉30年、コープ牛乳産直交流協・・・
2010年9月22日(水)、京都商工会議所で開催しました。 京都商工会議所から奥原恒興専務理事、龍不可止理事・中小企業経営相談セ・・・
9月9日(木)~10日(金)、京都府協同組合職員体験・交流学校が開催されました。主催は京都府協同組合連絡協議会(JA京都中央会、・・・
9月7日(火)、コープイン京都で、理事長懇談会を開催しました。 9会員生協から理事長・専務理事ほか20人が出席しました。 関西・・・
8月24日(火)、京都市右京区京北町で、生協・たべる*たいせつキッズクラブの食育体験企画を開催し、キッズクラブのメンバーと・・・
府連ニュース№782010年8月15日発行
2010年8月17日、京都生協コープ東宇治にて、南ブロック宇治・宇治田原地域防災学習会が開催されました。 第1部では、9月4日におこ・・・
2010年8月10日(火)、京都テルサ3階第4会議室で開催されました。 京都府からは府民生活部・金谷浩志部長、足立敏消費・・・
7月28日(水)、コープイン京都で、日本生活協同組合連合会・芳賀唯史専務理事を講師に招き、「転換期の協同組合の役割、事業統・・・
6月18日(金)、京都JA会館で、特定非営利活動法人「京の農産物あんしんネットワーク」の総会が開催され、大村律子理事長が開・・・
7月11日(日)、京都府庁旧本館で「きょうと食育ネットワーク通常総会」が開催され、平成22年度事業計画をはじめ全議案を承認し・・・
6月3日(木)、コープイン京都で、開催されました。京都府生協連・右近裕子理事が広報コミュニケーション部会の活動報告をおこ・・・
6月6日(日)、綾部市・京都府中丹文化会館で、「ふりそでの少女・福留美奈子ちゃん」のお母さん・志なさんを偲ぶ会が開かれ、・・・
5月23日(日)、ビルホーコー自愛の間で、開催されました。 京都府災害ボランティアセンター加入団体や市町村および社会福祉協・・・
4月24日(土)、京都JA会館で、京都府農林水産技術センターの主催による「第1回農林漁業と食の府民講座『健康と環境を守る京・・・
6月29日(火)午後1:32より、池坊学園・洗心館にて「京都府生協連第57回通常総会」をお開催しました。当日は代議員41人(・・・
京都府生協連は6月29日、第57回通常総会を開催し、「地域・大学・職域・医療・共済などの分野の蓄積を生かして、『くらしの問題の・・・
2010年5月にニューヨークで開かれる核拡散防止条約(NPT)再検討会議に、京都生協からおふたりが代表派遣されます。その出発・・・
小林智子会長理事は、2010年4月13日付けで、以下の見解を発表しました。 2010年3月19日、京都市会において「京都・・・
4月4日(日)鳥取県コープ美歎牧場で、コープ牛乳産直交流協会第20回通常総会が開催されました。京都生協・大学生協京都事業連合・・・
3月2日(火)、平安会館にて、京都に本支局を置く新聞・放送編集者と、京都府生協連役職員との懇談会を開催しました。 京都の生・・・
3月16日(火)、せいきょう館で、近畿農政局と近畿地区生協府県連協議会との意見交換会が開催されました。近畿農政局からは塚本和・・・
3月6日(土)、せいきょう会館で、医療制度問題についての学習会を開催しました。乙訓医療生協・医誠会診療所・津田光夫所長が・・・
3月4日(木)、コープイン京都で、コンシューマーズ京都の主催(後援・京都府生協連)による「食と農のひろば2010安いのは・・・
2月16日(火)、せいきょう会館で監事・役職員研修会を開催しました。今日の経済・社会状況のもと、組合員のくらしと生協の各種事・・・
1月19日(火)、奈良ロイヤルホテルを会場に、関西地連大規模災害対策協議会の主催でおこなわれました。 2008年10月、富山・・・・
1月18日(月)、「京都市内を震源とする震度7の地震が発生」との想定のもとで、会員生協との相互連絡防災訓練を実施しました。 ・・・
2月9日(火)、登録会館で、立命館大学産業社会学部・津止正敏教授を講師に招き、2009年度男女共同参画学習会を開催しまし・・・
2009年12月17日(木)、男女共同参画委員会は、京都府府民生活部男女共同参画課・大谷学課長を招き、せいきょう会館で学習会を開催・・・
2月20日(土)、ウイングス京都セミナー室で、コンシューマーズ京都主催による「京都市食の安全安心条例に関する懇談会」が開催さ・・・
2/17(水)京都市役所内において、民主・都みらい議員団と「京都市食品等の安全性及び安心な食生活の確保に関する条例の制定につ・・・
2/3(水)京都市役所内において、自民党京都市会議員団と「京都市食の安全・安心に関する条例(仮称)」骨子(案)にかんする意見・・・
2/2(火)京都市役所内において、公明党京都市会議員団と「京都市食の安全・安心に関する条例(仮称)」骨子(案)にかんする意見・・・
2/2(火)京都市役所内において、日本共産党京都市会議員団と「京都市食の安全・安心に関する条例(仮称)」骨子(案)にかんする・・・
秋葉忠利・広島市長2009年11月25日(水)、シルクホールで開催され、450人が参加しました。講演会は、京都府保険医協会、日本科学者・・・
大学生協京都事業連合・小池恒男前理事長 2009年10月31日(土)、京都テルサで開催しました。 京都府生協連の表彰制度にもとづき・・・
2009年10月30日(金)、京都府消費生活安全センター(京都テルサ内)で、「消費者の安全について」をテーマに開催されました。京都・・・
ワークショップ形式での研修2009年10月23日(金)、京都府庁内で、内閣府食品安全委員会・京都府の主催により開催され、行政・大学・・・
京都商工会議所・ 新見覚紀ブランド推進担当課長 2009年10月6日(火)、理事会学習会を開催、京都商工会議所産業振興部・新見覚・・・
兵庫県生協連・浅田克己会長理事2009年9月2日(水)、神戸市・ホテル北野プラザ六甲荘で、「安心して暮らせる社会づくりのために、・・・
京都市食の安全・安心に関する条例骨子案についての意見
京都府生協連は、2009年11月11日、京都府「安心・安全な消費生活の実現を目指す行動計画」(改定版、中間案)にたいする意見を提出・・・
京都府生協連は、2009年11月5日、京都府食の安心・安全行動計画骨子案にたいする意見を提出しました。意見書は、以下に添付してい・・・
2009年11月21日(土)~22日(日)、京都府総合見本市会館(パルスプラザ)で、「つなげる広がるKYOのエコ」をテーマに開催されまし・・・
[「おいしい」ってどういうことだろうか?――“だし”と水をクローズアップ!]2009年10月31日(土)午前10時0・・・
「京都からCOP15へ市民の声を」をテーマに 9月12日(土)、ハートピア京都で、第40回京都消費者大会が開催されました。・・・
9月11日(金)~12日(土)、第9回協同組合職員体験・交流学校が京都府漁連本所(舞鶴市)などを会場に開催されました。主・・・
2009年9月9日(水)、コープイン京都において、2009年度京都府生協理事長懇談会を開催。元・創成大学学長・二場邦彦先生か・・・
2009年9月8日(火)、京都商工会議所役員室で、京都商工会議所と京都府生協連の定期懇談会が開催されました。京都商工会議・・・
2009年9月5日(土)10~12時、京都府立丹波自然運動公園にて、「平成21年度京都府総合防災訓練」が開催されました。・・・
2009年9月3日(木)、こもの区民会館(京丹波町)で、「京都府総合防災訓練事前学習会」を開催しました。 京都府連・小峰・・・
8月25日(火)、京都府公館第1会議室で京都府府民生活部と京都府生協連との定期懇談会が開催されました。 京都府からは黒瀬・・・
2009年8月20日(木)、2009年度食育リレー講座・生協たべるたいせつキッズクラブ体験企画「舞鶴の海と魚を体験しよう」(・・・
京都府生協連ニュースNo.75を発行しました第56回通常総会特集を発行しました。添付資料はこちら
[生協における内部統制について]2009年7月29日(水)13:30~16:00、せいきょう会館で「生協における内部統制構築提起について」をテ・・・
7月17日(金)、京都府庁旧本館で、2009年度第1回きょうと食の安心・安全意見交換会が開催されました。京都府食の安心・安・・・
京都府庁生活協同組合は、7月6日(月)〜10日(金)の5日間、食堂と購買店舗の合同企画として、09夏の地産地消フェアを開催し・・・
京都府生協連は6月30日、第56回通常総会を開催し、「激しく急速に変化する時代だからこそ、生協の理念・協同組合の定義・価値・原・・・
6月30日(火)午後1:30より、池坊学園・洗心館にて「京都府生協連第56回通常総会」を開催しました。当日は代議員40人(委・・・
6月27日(土)、京都府漁業協同組合連合会主催「浦島エコローの森づくり」(京丹後市伊根町太鼓山)に、京都生協役職員23人が「・・・
第56回通常総会の招集について京都府生協連第56回通常総会の招集について2009年6月12日京都府生活協同組合連合会代表理事会長理事小・・・
6月7日(日)、京都府庁旧本館で「きょうと食育ネットワーク平成21年度通常総会」が開催され、2009年度事業計画をはじめ全・・・
6月3日(水)、キャンパスプラザ京都で、大学生をおもな対象にした「第4回消費者セミナー」が開催されました。今回の企画は、・・・
5月27日(水)、京丹波町・グリーンランドみずほで、みずほファーム・瑞穂町農業公社・京丹波町地域水田農業推進協議会・京都農・・・
京都府生協連・理事会小委員会である男女共同参画委員会(高田艶子委員長)は、5月26日(火)、「らら京都」を訪問、施設見学を・・・
「ふりそでの少女・福留美奈子ちゃん」のお母さん・志なさんが107歳をむかえられ、4月29日(水)、綾部市小畑町・丹の国荘で・・・
4月28日(火)、京都府生協連は新型インフルエンザの発生認定をうけて、対策本部を設置。会員生協にたいして「京都府生協連・新・・・
08年度監事・役職員研修会~「クライシス対応」をテーマに日本生協連管理本部・中野尚義本部長2月12日(水)、せいきょう会館・・・
京都府生協連ニュース№74を発行しました添付ファイルはこちら
「男女共同参画」をテーマに理事会公開学習会渥美由喜氏2月3日(火)、せいきょう会館で、(株)富士通総研経済研究所主任研究員・・・
近畿地区生協大規模災害図上演習1月29日(木)、滋賀県守山市ライズヴィル都賀山を会場に、関西地連大規模災害対策協議会主催・・・
会員生協との相互連絡防災訓練を実施1月19日(月)、「京都市内を震源とする震度7の地震が発生…」との想定のもとで、会・・・