京都府生協連・理事会小委員会である男女共同参画委員会(高田艶子委員長)は、5月26日(火)、「らら京都」を訪問、施設見学をおこないました。 同センターは、「京都府男女共同参画推進条例」(2004年4月施行)にもとづく男女共同参画社会づくりを推進するための拠点施設。各種の相談事業や女性のチャレンジ支援事業などをすすめています。浜野令子館長に、施設の概要と男女共同参画推進の取り組みについて、お話をうかがいました。 浜野館長からは、「チャレンジオフィス」を利用している女性の仕事ぶりや、地域おこし・まちづくり・観光分野での女性の活躍の状況など、豊富な資料とともにていねいにご説明いただきました。 「起業をめざす女性のなかから、ソーシャルビジネスの全国55選に選ばれる方が生まれるなど、全国的な評価をうける方が育っている」「6月には、センターのコーディネートで、京丹後市の女性グループが、大学生や地域の男性・子どもたちとともに、200人規模での『海水浴場で砂場遊び』丹後の子育て支援事業を計画中」とのこと。 今回の見学では、「行動し、がんばっているすてきな女性たちの活動」を知ることができ、男女共同参画委員会メンバー一同、感銘をうけました。 | ![]() らら京都 浜野令子館長 ![]() 「行動し、がんばっている女性たちが......」 |