UP 2025-09-26
京都府総合防災訓練 参加

京都府総合防災訓練 参加

開催日 2025/08/31
開催地・会場海洋高校、栗田小・中学校

2025年8月31日(日)、京都府立海洋高校と宮津市立栗田小・中学校を主会場に開催されました。京都府では、地域住民及び各防災関係機関が一体となった総合的な訓練を実施することにより、相互の連携強化及び府民の防災意識の高揚を図り、被害の減少につなげることを目的として開催しています。今回の訓練は、8月31日未明から宮津市一帯に局地的豪雨が発生し、土砂崩れが発生。河川では氾濫危険水位を超過し、床上浸水や一部住家の孤立が発生している最中、同日5時30分に宮津市を震源とする直下型地震(郷村断層帯)が発生し、震度6弱を観測。降り続く大雨の影響もあり、宮津市で甚大な被害が発生したと想定して、開催されました。

京都府生協連は、京都府との間で締結している「災害時における応急対策物資供給等に関する協定書(1997年締結)」にもとづき、物資の輸送・配布訓練に参加しました。

訓練では、地震並びに集中豪雨等による水害の複合災害発生を受けて京都生協丹後支部にて、京都府生協連・鯰江賢光専務理事を本部長に災害対策本部を立ち上げ、京都府から要請のあった救援物資等の必要物資を宅配配送トラックに積み込んで、訓練会場に向かいました。

訓練には、生協から役職員10人が参加し、救援物資としてプラスチックストローが不要な緑茶と、常温保存可能な牛乳を会場参加者に配布しました。

救援物資をどうぞ
訓練会場にも届けました
救援物資を参加者に渡しました
閉会式では、京都府・西脇隆俊知事が講評をおこないました
参加されたボランティアのみなさん