
日程:2025/07/26 ー 2025/08/02 イベントトピックス
日時:2025年7月26日(土)~8月2日(土)9:30~16:30(8月2日は⒖:30終了)
但し7月27日(日)はお休み
場所:立命館大学国際平和ミュージアム 中野記念ホールを中心に
入場無料
実行委員会企画講演会もあります。
主催:平和のための京都の戦争展実行委員会
京都府生協連は後援しています。
詳細は添付チラシまで平和のための京都の戦争展チラシ
お知らせ重要
各位
京都府生活協同組合連合会
代表理事 会長理事 西島秀向
京都府生協連第72回通常総会招集のご通知
拝啓
代議員のみなさまにおかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、当会の通常総会を下記のとおり開催いたしますので、ご出席くださいますよう、ご通知申し上げます。
なお、当日、ご出席いただけない場合は、お手数ながら別添の議案書(決算関係書類等ならびに総会提供書類)にてご検討いただき、署名または記名・押印のうえ、同封の委任状を代理人にお渡しいただくか、または同封の書面議決書により議決権を行使いただくよう、お願い申し上げます。
敬具
記
1.日 時: 2025年6月19日(木)13時30分~15時45分
2.会 場: 京都経済センター 7階 会議室A ・B
(京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 TEL:075-341-9743)
3.議 題:
第1号議案 2024年度活動報告・決算関係書類等承認の件
監査報告
第2号議案 2025年度活動方針・活動計画および予算決定の件
第3号議案 定款の一部変更の件
第4号議案 2025年度役員選任の件
第5号議案 2025年度役員報酬決定の件
その他
4.招集通知書の提示について
本「招集通知書」については、総会当日、代議員本人がご持参のうえ、受付でご提示ください。
5.代議員が総会に欠席される場合の留意事項
(1)代理人について
①総会での議決権・選挙権の行使を代理人に委任する場合は、添付の委任状に署名または記名押印し、代理人にお渡しください。代理人には、その委任状を当日の総会会場の受付にご提出いただきます。
②代理人は、同一生協選出の代議員に限ります。
③1人の代理人が代理できる代議員は2人までですので、ご注意ください。
(2)書面議決書について
①出席も委任もできない場合は、書面議決権の行使(書面議決書の事前提出)をお願いします。
書面議決書は署名または記名押印し、総会開会までに当会に到着するようお送りください。通い便を利用して送付される場合は、曜日回りにより日数がかかることがありますので、FAXかメールでお送りいただいたのち、原本を当会あてに発送してください。
②書面議決書に賛否の表示がない場合は、賛成と取り扱います。
③書面議決書が重複して提出された場合は、最後に提出された書面議決書を有効なものとして取り扱います。
6.その他
①決算関係書類等(事業報告書および事業報告書の附属明細書、決算関係書類[貸借対照表、損益計算書、剰余金処分案]および決算関係書類の附属明細書)ならびに総会提供書類等に修正が生じた場合は、インターネット上の当会のウェブサイト(http://kyotofu-seikyoren.com)に掲載させていただきます。
時節柄、クールビズでお越しくださいます様お願い申し上げます。なお、会場の 空調にムラがありますので、上着など調節できるものをご持参ください。
②総会終了後、午後4時30分より懇親会を開催いたします。参加予定の方には、懇親会会場案内を同封しています。多くの方に参加いただきたいと考えておりますので、参加希望の方は、京都府生協連事務局(075-251-1551)までお電話くださいますようお願い申し上げます。
日程:2025/06/01 ー 2025/08/21 イベントトピックス
▶子ども平和新聞プロジェクトのメンバー募集(小学5年生~高校3年生)
・募集期間:5/11(日)まで
・定員:10名
・お申込み:下記のURLのフォームから
https://business.form-mailer.jp/fms/646803a7284071
・主催:京都府生活協同組合連合会
・共催:京都生活協同組合
今年は被爆・終戦から80年。世界では緊張した状況が続く今だからこそ、あらためて平和について知ること、考えることからはじめませんか?
まずは自分の身近なところから知ったこと、感じたことを「子ども平和新聞」にして発信しましょう。
開催日:2025/05/24 イベントトピックス
「買い物で社会をかえられる? ~商品の選び方について考えてみよう~」をテーマにして、
第56回京都消費者大会を開催します。
京都府・京都市との共催で、今年度の消費者庁「「消費者月間イベント」としても位置付けています。
【日時】2025年5月24日(土) 13:30~15:30
【参加方法】①会場での参加 先着順50名
②Zoomウェビナーにてオンライン参加
【会場】京都経済センター 3階 会議室3-F
・京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」北改札口から26番出口直結
・阪急電車京都線「烏丸駅」西改札口から26番出口直結
・京都市営バス「四条烏丸」バス停すぐ
【プログラム】
講演 「グリーン意識を行動につなげる消費者教育とは」
講師:大藪千穂さん(岐阜大学副学長/教育学部教授 日本消費者教育学会会長)
トークセッション
大藪千穂さん
認定NPO法人環境市民
京都生活協同組合
【主催】NPO法人コンシューマーズ京都・京都府・京都市
【後援】京都府生活協同組合連合会
【参加費】 無料
【申込方法】
・申込期間:5月1日(木)~5月20日(火)
・当記事に「イベント申込フォーム」を5月1日に設置します。
・FAX(075-251-1003)の場合、様式は任意のものでかまいませんが、
オンライン参加希望の方は必ず「Zoom招待状をお送りするメールアドレス」を明記してください。
【その他】
・オンライン申込の方へは、5月21日(水)に、Zoom招待URLを送信します。
Zoom招待URLが届かない場合は、5月23日(金)正午までにご連絡ください。
開催日:2025/05/27 イベントトピックス
平和のための憲法って?どんなふうに活かせるの?
ジャーナリストの伊藤千尋さんから、南米やコスタリカなどの世界の実例を交えながら、憲法がどれほど社会を変える力を持っているかをわかりやすくお話しいただきます。
世界の平和を実現するための憲法の役割や、私たち一人ひとりがどのように活かせるのかを一緒に考えます。
日時:2025年5月27日(火)10:00-11:50
会場:京都テルサとオンライン(zoom)
共催:京都生協、NPO法人コンシューマーズ京都、京都府生協連
開催日:2025/06/19 イベント重要
日時:2025年6月19日(木)午後1時30分~3時45分(予定)
会場:京都経済センター7階 会議室A・B
開催日:2025/03/23 イベントトピックス
日時:2025年3月23日(日)午後1時30分(午後1時開場)~4時30分
場所:キャンパスプラザ京都 4階 第3講義室
主催:花垣ルミさんをノーベル平和賞授賞式に送る会
※京都府生協連は参加団体です
後援:コンシューマーズ京都、京都生協、京都YMCA、京都YWCA
参加無料
詳細はチラシをご覧ください。